2014年5月15日木曜日

ゴールデンウイーク中にしていたこと その2

母と一緒に台湾に行ってきました。親孝行旅行のつもりが、激安ツアーでチケット取ったらホテルが極小で窓が無くて母から苦情が・・・。「遊びに来たのに家より環境が悪い!」と。確かに。台北は人口が密集していて住宅事情もホテル事情もとっても悪いそう。幸い近くにキレイでお手頃価格のホテルを見つけて次の日はそちらに泊まりました。ここお勧めです。Tai Sugre Hotel http://en.taipeihotel-tsc.com.tw

昔からのお客様で、もう4年以上台湾に駐在している伊藤豊雄事務所勤務のSくん。凄いオペラハウスを建てているという話を常々伺っていたのですが、この機会に見学させてくださるというので中を見せてもらってきました。http://makeseen.com/toyo_ito_taichung_metropolitan_opera_house/#.U3M8yl79qqQ
今年の12月に中華圏のアカデミー賞のようなイベントが決まっているそうですが、いやほんとに凄い建物でしたよ。いいもの見せていただきました。REDBOOK主催で台湾にオペラを観に行くツアーとかしたいですねえ。

普段はお店に来ていただいてるお客様、沼津のお二人もそうですが、職場訪問させていただくと、みんな大変なお仕事がんばってるんだなー、凄いなーと思いますね。自分もちょっとくらい大変でも、みんなもっとやってんだ、なんて思えて休み明けからがんばれる良い休暇なのでした。

2014年5月14日水曜日

ゴールデンウイーク中にしていたこと その1

実家の名古屋に帰る途中、途中下車して沼津に寄ってみました。
もちろん漁港の美味しいお魚も食べたのですが、先日沼津出身の友人がお店に連れてきてくれた方がスケボー屋さんをやっていると言ってらっしゃったので寄ってみました。『Tricks』http://www.tricks-sk8.com女性オーナーが経営するカッコいいお店!地元のアーティストの作品を展示していたり、ライダーのサポートをしていたり、人の集まる場所。素敵ですね。
もう一つ、私と似た感じの人がやっているから(?)是非行ってみてと勧められたクッキー屋さん『LOUTS SWEETS』http://lotus0999.wix.com/lotus大きなクッキー、どれもとても美味しい!Redbookにも卸してもらおうかな〜とか考えました。こちらも女性のオーナーさんが丁寧に作っています。
自分のお気に入りのお店ができると、その町に馴染みができてまた行きたくなりますね。

ちなみに今回は行けませんでしたが、『沼津港深海水族館』http://www.numazu-deepsea.comなる怪しい施設や、タモリさんが経営するお好み焼き屋などもあるそう。タモリ倶楽部ファンの方達なんかにもオススメの町ですね・・・。

2014年5月13日火曜日

美味しんぼ・・・

ニュース見てびっくりしました。実際漫画を読んでないので、どうこう言えませんが作者のブログを見たところさらに強い発言。http://kariyatetsu.com/blog/1685.php
私はほとんど読んだ事がないので、グルメマンガと思っているとびっくりしてしまいますが、作者の方は元々ポリティカルな方なのですね。伊丹万作の「自発的隷属論」にリンクを張ったりしていますし、確信犯として書いていらっしゃるようで。2年かけて取材した結論がどんなものなのか、この後どんな社会的制裁があるのかなど、興味深く見ています。

2014年5月10日土曜日

ちょこっと載ってます

発売中の『GINZA』6月号にケータリングの事を書いていただきました。

しかしGINZAってカルチャー色強いですね〜。付録は90年代GARL CURTUREと代官山についての冊子2冊に中綴じの真ん中には『Olive』の特集も。読んでいると、今は代官山近郊に住んでて、1990年に16歳、青春真っ盛りでカルチャー大好きだった私の知らない情報は一つもなくて・・。あれから20年以上も経ったんだもんね。
GINZAはアラサーくらいが読者対象かと思ってましたが、願わくば、あの頃まだ生まれていなかったオマセな高校生なんかが読んで、カッコいいじゃん!って憧れてくれたらいいな。私達が60年代や70年代のファッションやカルチャーに憧れたみたいに。

2014年5月4日日曜日

ジャック・スミスのドキュメンタリー映画

ものすごく久しぶりに映画を見に行きました。余裕のない生活してましたからねー。なんでもそうですが、映画もしょっちゅう観ているとまた観たくなるし、観ないと腰が重くなるもの。
しかし!見逃すと次いつ観られるかわからないので行ってきましたよ、『ジャック・スミスとアトランティスの崩壊』http://imageforumfestival.com/archives/666というドキュメンタリーを観に。ジャックスミスがどんな人物か知っている人は少ないと思いますのでリンク先を読んでくださいませ。とても見る価値のある映画でしたよ。
しかしこのイメージフォーラム・フイルムフェスティバルhttp://imageforumfestival.comで上映されている作品、どれも面白そう。企画してる方素晴らしいですね。
上映回数少ないのであまり時間作れず観れないものばかりだから、名古屋か横浜に移動してからの上映会を狙ってガッツリ観ようかな。ゴールデンウイーク東京にいらっしゃる方はぜひ。

2014年5月3日土曜日

暦どおりのお休みです

連休の営業は暦どおりに日祝休み、3、4、5、6日が4連休になります。少しお店の修繕などもしなくては。よろしくお願いいたします。

2014年5月1日木曜日

JAPAN RAIL PASS

昨日イスラエル人の旅行者のお客さんがお店にいらっしゃいました。
外国人の多い土地柄とはいえイスラエルの方にお会いするのは初めてで、興味津々で色々話を聞いていると、京都、奈良から昨日東京に戻ってきて、明日は富士山に行って、明後日は長野、その次は広島に行くなんてスケジュールで、いったいなぜそんなにめまぐるしく移動しているの??と訪ねたら、3週間の滞在中14日分この切符があるから、、と見せてくれたのが、外国人専用の14日間すべての鉄道に乗り放題の切符。もちろん新幹線にも乗れて46390円!。東京、京都間を2往復したらこれより高くなっちゃいますよね。安い!
昔、フランス、スペインを一人旅していたときに、25歳以下の外国人旅行者向けのチケット、「ユーロユースパス」というのを使って列車移動していたのですが、確か4日間乗り放題で3万円弱くらいしたような。
でもこのチケット初めて見たな〜。ヘブライ語で名前の書き方など教えてもらったりしつつ和やかにすごしていたら、日本で一番気に入った町は中目黒!とおっしゃってましたよ。旅慣れたお客様でした。