redbook journal
2010年5月24日月曜日
雨の日は掃除を
休日に雨が降ると出かけるのが億劫になりますね。いやむしろ出かけない口実になっておうちでのんびりできるから内心嬉しいのかも。
家で調べものやら、事務仕事もあるしなあと引きこもっておりました。出前までとったりして。おかげで引っ越して以来なんとなく片付かないでいたゾーンもついにすっきりしました。仕事がたまっているので、試験前の学生が勉強せずに掃除に逃避しているのに似ていなくもないですが・・・。
家がすっきりすると頭もすっきりするような。本やCDなどのソフトを山ほど持っていなきゃいけない時代が終わりをむかえつつある過渡期なのでまだまだ掃除は続きそうですね。
2010年5月22日土曜日
深夜呑みしたりして
近頃にはめずらしく、仕事終わってから飲みに行ったりしておりました。REDBOOK放送部3人で。最近「ポッドキャスト聴いてます」と言われる事が多いのですが更新滞っていてすいません。近々に。
http://caferedbook.cocolog-nifty.com/
三宿の朝五時までやってるお蕎麦屋さん山灯香にて。
http://r.gnavi.co.jp/a020700/
三宿の夜はちょっと一昔前の盛り場の風情で少々野暮ったいのですが、朝まで開いてるいいお店も沢山あるのでやっぱり重宝なんですよね〜。
2010年5月21日金曜日
普天間基地の事
以前ポッドキャストでも話しましたが、私にとって沖縄は20代の最初に初めて一人旅をして、インドアだった私を旅好きに、世界に目を向けさせてくれた特別な場所。いつか都会の生活に飽きたらここで暮らそうと思わせてくれた場所でした(ここ10年でそういう人が増え過ぎてしまったみたいですけど・・・)。
なので普天間基地問題は関心を持って見ているのですが、まったく何がどうなっているのかわからない。そんな話をしていたら、お客様に「これを読むとよくわかるよ」と勧められて読んだ小林よしのり著『ゴーマニズム宣言 沖縄論』大変よくわかりました。やっぱり日本は自立せにゃあかんよ。アマゾンの古本で安く売っておりました。かなりの読み応えでオススメでーす。
昨今は主婦の間でも「3人寄ると政治の話」なんて言われているようです。私も政治の事なんか感心持っても自分の生活は変わんないと長らく思ってきましたが、政治的な態度をはっきりさせないと自分の生活に関わるなあと思えるときがついにやってきてしまいました。情勢不安だから日本人も平和ぼけから目を覚ましつつありますね。
2010年5月20日木曜日
OOO
最近お客さんに紹介してもらって髪を切っていただいている代官山のヘアサロンOOO(オーオ)
http://www.o-o-o.jp/main.html
。
スタッフの方がREDBOOKに来てくれたあと、ちょうど髪を切りに行く予約を入れていたのでお店に行くと「REDBOOKのことブログにアップしたので見てください〜」とのこと。
いろいろブログ読んでたら私の担当していただいてるnicoさん、とっても可愛い方ですがバンドやってらっしゃるんですねえ。マイスペみましたよー。今度機会があればライブに行ってみたいものです。
髪を短くして軽快な気分で夏を迎えられそうです。ありがとうございました。
2010年5月19日水曜日
ミスターヘンリーが我が家にやってきました
自宅の掃除機を買い替えなければいけないタイミングになり、ハタと昔雑誌によく載っていたこのヘンリーくんの事を思い出しました。
こんなオモチャみたいなルックスだけど、イギリスの業務用掃除機でかなりの吸引力なんです。ダイソン使ってる人はけっこういますが、そこそこの知名度のわりに使ってる人に会った事ないんですよね。日本の代理店のホームページでも大した数売れてなさそうだからなあ・・・
http://henryhouse.jp/
本日届いてお掃除してみましたが、予想以上のパワーです。これからは掃除機かけるのが楽しみ。おすすめですー。
ちなみに定価はかなりのお値段ですがネットオークションでたまたま安く買えました。
2010年5月18日火曜日
タイフェス行ってみました
エスニック料理を作るお仕事が入っているので、研究と食材探しをかねて、日曜日にタイフェスティバルに行ってきました。
知人でも行ったという人沢山いるのですが、まったく知人に会わないくらいすごい人でしたねえ。何年か前にエスニックの料理教室に通っていた事があってその出店を見に行ってたときはこんなじゃなかったのに。最近は野外イベントに行くととにかくすごい人ですなあ。
でも外で食べるご飯はやっぱりおいしいのか、並んでないブースのものをちょこちょこ買い食いしてもどれも美味しかった!美味しく作る秘訣は調味料や香辛料をケチケチせずに、甘い、辛い、酸っぱいをはっきりさせる事だななどと一人納得しつつ、早々に退散してまいりました。
このお仕事完成したらまたお知らせいたします。美味しいのできるといいなあ。
2010年4月29日木曜日
紙芝居
最近内省的になっていて、ブログの更新も怠っております。すいません。
今日は見習いたいお客様の話題を。
恋人への不満を伝えるために、徹夜で紙芝居を作っていたというお嬢さん。彼に伝わるかどうか、予行練習としてお店で披露してくれましたが爆笑の内容でした。直接話すと角が立つしディベートで勝てる自信がないのでということでしたが、こんなの見せられたら聞くしかないですね。
勝手にブログに載せてごめんなさいね。愛に溢れる内容でしたよ!
自分のウジウジを創作に向けているのが素晴らしいです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)