2011年12月19日月曜日
はっっっ!、と気づくと年末に...
頑張ってブログ更新していたのもつかの間。12月になった途端、師走の忙しさに流されてすっかり止まっておりました。実はお店のホームページのほうまで不手際で止まってしまっていて・・・うううっ。すいませんでした。もう直ってると思います。
アタフタしていたわけではないのですが、とにかく一瞬でも気を抜くとミスしてしまいそうだったので、のんびりパソコンの前に座ることもほとんどなくて、常に全体のスケジュールを意識しつつ集中力を途切れさせないように仕事しておりました。
相変わらずのひよっこではありますが、忙しいのをなんとか切り抜けると、私なりには少し成長できたのではないかと。
最近は忘年会なども12月の前半に終らせてしまうところが多くて、クリスマス近くなるとすっかり忙しさも落ち着くのですよね。落ち着いたらおせち料理を作りたいな。後少し、がんばろう!
2011年11月29日火曜日
2011年11月28日月曜日
オススメで簡単なマクロビスイーツ
以前かなり熱心にマクロビオティックをやっていたこともあるのですが、職業柄あまりに食事制限するとつらいものがあり段々やめてしました。当時は「マクロビやってる人は甘いものなんて欲しがる必要なし」と決めつけていましたが、最近体のコンディションを整えるために期間限定でやっているのはかなり軟派な感じ。
今回はスイーツでも作ってみようかと、家に残っていたバナナを使ってアイスクリームを作ってみたらすごく美味しかったのでレシピをご紹介。
バナナの皮を剥いて、適当にちぎって冷凍にした後ミキサーにかけます。回りにくかったら豆乳を少しだけ入れてください。途中でハチミツを足すとなお美味しいです。しばらく回すと固いシェイクみたいになるので完成。もしあればマクロビ用の砂糖不使用のナッツ入りクッキーを砕いてかけると最高、無くてもOKと、かなり簡単かつ、オプションを足して行くとどんどんグレードアップしていくお菓子です。
砂糖も乳製品もいらないので(豆乳すらなくてもOK,水を少し足しても回ると思います)アレルギーのあるお子さんにもお勧めのレシピです、
今回はスイーツでも作ってみようかと、家に残っていたバナナを使ってアイスクリームを作ってみたらすごく美味しかったのでレシピをご紹介。
バナナの皮を剥いて、適当にちぎって冷凍にした後ミキサーにかけます。回りにくかったら豆乳を少しだけ入れてください。途中でハチミツを足すとなお美味しいです。しばらく回すと固いシェイクみたいになるので完成。もしあればマクロビ用の砂糖不使用のナッツ入りクッキーを砕いてかけると最高、無くてもOKと、かなり簡単かつ、オプションを足して行くとどんどんグレードアップしていくお菓子です。
砂糖も乳製品もいらないので(豆乳すらなくてもOK,水を少し足しても回ると思います)アレルギーのあるお子さんにもお勧めのレシピです、
2011年11月27日日曜日
痩せてきたよ
めっきり体重は落ちないし、乾燥のせいか湿疹は出るしで体のコンディションがよろしくない昨今。年末の忙しさに打ち勝つためにも、ここで一度コンデションを整えようと久しぶりに玄米菜食を断行。2週間続ける予定です。4日目にしてすでに体重落ち始めてます。
しかし自分で作った食事と、砂糖の入っていないマクロビのお菓子を少し間食に食べるだけにしてみると、普段いかに色んなものを食べているかがわかりますね。
いつも結構自己流料理なのですが、今回は久しぶりだし中村成子先生の『初めての玄米食』http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E7%8E%84%E7%B1%B3-%E4%B8%AD%E6%9D%91-%E6%88%90%E5%AD%90/dp/4835442091/ref=ntt_at_ep_dpi_5のレシピを参考にさせていただいております。
しかし自分で作った食事と、砂糖の入っていないマクロビのお菓子を少し間食に食べるだけにしてみると、普段いかに色んなものを食べているかがわかりますね。
いつも結構自己流料理なのですが、今回は久しぶりだし中村成子先生の『初めての玄米食』http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E7%8E%84%E7%B1%B3-%E4%B8%AD%E6%9D%91-%E6%88%90%E5%AD%90/dp/4835442091/ref=ntt_at_ep_dpi_5のレシピを参考にさせていただいております。
2011年11月22日火曜日
PEEPING EVA
2011年11月21日月曜日
2011年11月19日土曜日
調理場という戦場
いまさらですが、図書館に他の本を借りに行ったら目についてしまい斉須政雄さんの『調理場という戦場』という本を読みましたhttp://www.amazon.co.jp/%E8%AA%BF%E7%90%86%E5%A0%B4%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%88%A6%E5%A0%B4-%E3%81%BB%E3%81%BC%E6%97%A5%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E6%96%89%E9%A0%88-%E6%94%BF%E9%9B%84/dp/4255001537。
当たり前のことですが、成功している人は人の何倍も努力している。一芸に秀でるためには全てを捨てて芸を磨いているということが書かれた本。身の引き締まる思い。自分の目指すところはどこだろう?
2011年11月18日金曜日
フォカッチャを焼きました
最近練習していたフォカッチャ、上手に焼けるようになったのでケータリングにも使ってみました。焼きたてはもちろん美味しいのですが、冷めても意外と美味しいところがいいです。
材料は、強力粉とドライイーストとオリーブオイル、塩だけ。卵やバターなどの乳製品を使わずに、植物性のものだけで作れるのもいいですね。
本日のケータリングメニューはイタリアン
・自家製のフォカッチャ
・ほうれん草ときのことベーコンのパニーニ
・カボチャやパプリカやトレビスのグリル、バルサミコソース
・柿とカブと生ハムのサラダ
・ブロッコリーとサルシッチャのアーリオオーリオ
・サーモンのミルク煮
・ミラノ風カツレツハーブ風味
・イタリア風の焼きプリン
・アップルパイ
化粧品の広告の撮影にお届けしました。
材料は、強力粉とドライイーストとオリーブオイル、塩だけ。卵やバターなどの乳製品を使わずに、植物性のものだけで作れるのもいいですね。
本日のケータリングメニューはイタリアン
・自家製のフォカッチャ
・ほうれん草ときのことベーコンのパニーニ
・カボチャやパプリカやトレビスのグリル、バルサミコソース
・柿とカブと生ハムのサラダ
・ブロッコリーとサルシッチャのアーリオオーリオ
・サーモンのミルク煮
・ミラノ風カツレツハーブ風味
・イタリア風の焼きプリン
・アップルパイ
化粧品の広告の撮影にお届けしました。
2011年11月16日水曜日
ミカンのむき方
ご近所の東急ストアのフルーツコーナーに面白い本が展示してありました。「あたらしいみかんのむきかた」http://shop.ehonnavi.net/item.asp?c=4092271468思わず手に取って、最後まで読んでしまいました(みなさんのお買い物の邪魔してすいません)。語り口や本の作りも面白いのですが、一枚のミカンの皮から作られた造形の見事さに感心して次々ページをめくりました。
見慣れているものから、まったく思いもよらなかった美しいものが立ち上がる瞬間というのはとても面白いですね。
ミカン売り場にこの本を飾ってた東急ストアの遊び心もいい。
見慣れているものから、まったく思いもよらなかった美しいものが立ち上がる瞬間というのはとても面白いですね。
ミカン売り場にこの本を飾ってた東急ストアの遊び心もいい。
2011年11月15日火曜日
家のおでんは煮立たせてもいいや
2011年11月14日月曜日
今年も上海蟹を食べて、秋は終了
秋になると必ず食べたいもの、それは上海蟹。新宿の『上海小吃』http://shanghai-xiaochi.com/で紹興酒を2本空けつついただきました!
歌舞伎町はもうちょっぴりクリスマスのイルミネーションが施されており、近くの花園神社で酉の市もやっていて、上海蟹も食べ終わったし「ああ今年も、もう年末なのね」という気持ちになりました。
しかし花園神社の出店は盛況ですね。見せ物小屋も出ていたし、チョコバナナってこんなにケバケバしかったっけ?
歌舞伎町はもうちょっぴりクリスマスのイルミネーションが施されており、近くの花園神社で酉の市もやっていて、上海蟹も食べ終わったし「ああ今年も、もう年末なのね」という気持ちになりました。
しかし花園神社の出店は盛況ですね。見せ物小屋も出ていたし、チョコバナナってこんなにケバケバしかったっけ?
2011年11月11日金曜日
無花果の色
子供の頃から冷え性だったせいか、嫌いなわけではないのですが果物をすすんで食べることがありませんでした。
ところがここ数年冷え性が治ってくるとともに、果物を食べることが好きになってきました。
何も調理せずそのままで美しく、瑞々しく甘く、香水のように繊細なよい香りの果物に出会えると、本当に天からの贈り物のように感じます。
この時期に好きな果物は、葡萄より林檎より無花果。何といっても色が好きなんです。ベースの生成りに臙脂を薄めたようなピンク、濃い臙脂の皮を剝くと、ピスタチオのようなグリーンが出てくる美しい色の組み合わせにうっとり。
食べると官能的に柔らかく、控えめな甘さで、ほんの少し甘い香りがした後は、土のような苔のようなとても自然な味が広がり、プチプチとした種の触感が楽しい。
内側の色のせいなのか、少し鉄分のような味がするせいか、「人間の肉の味」などと言われることもあるようです。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118941931
そんなお話も、秋の長夜にデカダンスな気分に浸るのにぴったり。
ところがここ数年冷え性が治ってくるとともに、果物を食べることが好きになってきました。
何も調理せずそのままで美しく、瑞々しく甘く、香水のように繊細なよい香りの果物に出会えると、本当に天からの贈り物のように感じます。
この時期に好きな果物は、葡萄より林檎より無花果。何といっても色が好きなんです。ベースの生成りに臙脂を薄めたようなピンク、濃い臙脂の皮を剝くと、ピスタチオのようなグリーンが出てくる美しい色の組み合わせにうっとり。
食べると官能的に柔らかく、控えめな甘さで、ほんの少し甘い香りがした後は、土のような苔のようなとても自然な味が広がり、プチプチとした種の触感が楽しい。
内側の色のせいなのか、少し鉄分のような味がするせいか、「人間の肉の味」などと言われることもあるようです。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118941931
そんなお話も、秋の長夜にデカダンスな気分に浸るのにぴったり。
2011年11月10日木曜日
大島弓子先生のこと
遅ればせながら『グーグーだって猫である』の最終巻の6巻が出たので読みまして、大島先生がお元気であることを喜ばしく思い、グーグー(大島先生のおうちの猫)が亡くなったことにしんみりいたしました。
はい、漫画家に「先生」をつけずにはいられない重症のファンなのであります。近頃はほのぼのエッセイ漫画ばかりなので、なかなか新規のファンの方には入れない世界かと思われますが、私が中高生の頃の先生の漫画は、それはもう冴え渡っておりました。少女であるということの危うさと頑なさ、最後に感じるほのかな希望に胸を打たれ、眠れない夜にベッドの中で何度も何度も読みました。
大人になっても、男性でも、自分の中にある「少女的な何か」が反応する人が、先生の熱狂的なファンになってしまうのでしょうね。
もしこれから読まれる方は80年代の作品からさかのぼって読んで、ファンになってから現在のエッセイ漫画を読まれると、もう元気に生活してくださってるというだけで感激なわけです。ややおたく気味ですいません。
私の母と同い年の大島先生、どうかいつまでもお元気で。静かな生活を好み、滅多に人前に出られないという先生の生活の邪魔をしない形で、いつかお会いできる日を夢見ております。
(写真は大島先生が大好きで、昔の漫画に良くモチーフとして登場した往年のデヴィッド・ボウイさまです)
はい、漫画家に「先生」をつけずにはいられない重症のファンなのであります。近頃はほのぼのエッセイ漫画ばかりなので、なかなか新規のファンの方には入れない世界かと思われますが、私が中高生の頃の先生の漫画は、それはもう冴え渡っておりました。少女であるということの危うさと頑なさ、最後に感じるほのかな希望に胸を打たれ、眠れない夜にベッドの中で何度も何度も読みました。
大人になっても、男性でも、自分の中にある「少女的な何か」が反応する人が、先生の熱狂的なファンになってしまうのでしょうね。
もしこれから読まれる方は80年代の作品からさかのぼって読んで、ファンになってから現在のエッセイ漫画を読まれると、もう元気に生活してくださってるというだけで感激なわけです。ややおたく気味ですいません。
私の母と同い年の大島先生、どうかいつまでもお元気で。静かな生活を好み、滅多に人前に出られないという先生の生活の邪魔をしない形で、いつかお会いできる日を夢見ております。
(写真は大島先生が大好きで、昔の漫画に良くモチーフとして登場した往年のデヴィッド・ボウイさまです)
2011年11月8日火曜日
バトル・オブ・シリコンバレー
先月お亡くなりになったスティーブ・ジョブス様・・・。もちろん私もファンでした。
ITにうとい私ですが、10年くらい前にレンタルDVDで、若き日のジョブスとビル・ゲイツを描いた物語を見た事あるからパソコンの歴史はバッチリ頭に入ってるんですよ。
映画としての出来はさることながら、魅力ある彼らのストーリーに興奮しました。中学生が『ベルサイユのバラ』とか『あさきゆめみし』読んで歴史の流れを掴むようなものですね。
多分日本未公開作かテレビドラマをDVD化したものなので見た事ある人少ないようで、ジョブス氏の話題で持ち切りだった先月に思い出したのですがタイトルなんだったかなあと思っていたら、昨日TUTAYAの「発掘良品」というコーナーにたくさん置いてありました。
『バトルオブシリコンバレー』http://blog.raw-fi.com/?p=802結構面白いですよ。
これ書いてて思い出しましたが、最近めっきり話題を聞かない『ムツゴロウの結婚記』http://movie.goo.ne.jp/movies/p18228/index.htmlという若き日のムツゴロウさんを描いた映画がなぜか同じ印象。こちらも面白いですよ。ジョブス様のファンの方、ムツゴロウさんと一緒にしてすいません..。
ITにうとい私ですが、10年くらい前にレンタルDVDで、若き日のジョブスとビル・ゲイツを描いた物語を見た事あるからパソコンの歴史はバッチリ頭に入ってるんですよ。
映画としての出来はさることながら、魅力ある彼らのストーリーに興奮しました。中学生が『ベルサイユのバラ』とか『あさきゆめみし』読んで歴史の流れを掴むようなものですね。
多分日本未公開作かテレビドラマをDVD化したものなので見た事ある人少ないようで、ジョブス氏の話題で持ち切りだった先月に思い出したのですがタイトルなんだったかなあと思っていたら、昨日TUTAYAの「発掘良品」というコーナーにたくさん置いてありました。
『バトルオブシリコンバレー』http://blog.raw-fi.com/?p=802結構面白いですよ。
これ書いてて思い出しましたが、最近めっきり話題を聞かない『ムツゴロウの結婚記』http://movie.goo.ne.jp/movies/p18228/index.htmlという若き日のムツゴロウさんを描いた映画がなぜか同じ印象。こちらも面白いですよ。ジョブス様のファンの方、ムツゴロウさんと一緒にしてすいません..。
2011年11月7日月曜日
2011年11月4日金曜日
野田凪さん
今頃気がつきましたがこんな展覧会やってたんですね
http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/g8_exh_201110/g8_exh_201110.html
野田凪さんの事務所は中目黒にあったので、パーティをしている時に一度お邪魔したことがあります。非常に才能のある面白い仕事をする方だなあと思っていましたが、歳も同じでご近所にオフィスを構えておられ、共通の知人は何人もいましたが直接の付き合いがない、という微妙な感じも相まって、逆になんとなく距離を持って作品を拝見することが多かったのですが、今となっては本当に代わりのいない素晴らしい才能であったと思います。お亡くなりになったとき、みんながその死を話題にしていたのがずいぶん昔のように感じます。
同世代のスター作家のお仕事を振り返るには、そろそろいいタイミングなのかもしれません。
昨日書いた「イデミスギノ」さんと合わせて行ってみようかな。
http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/g8_exh_201110/g8_exh_201110.html
野田凪さんの事務所は中目黒にあったので、パーティをしている時に一度お邪魔したことがあります。非常に才能のある面白い仕事をする方だなあと思っていましたが、歳も同じでご近所にオフィスを構えておられ、共通の知人は何人もいましたが直接の付き合いがない、という微妙な感じも相まって、逆になんとなく距離を持って作品を拝見することが多かったのですが、今となっては本当に代わりのいない素晴らしい才能であったと思います。お亡くなりになったとき、みんながその死を話題にしていたのがずいぶん昔のように感じます。
同世代のスター作家のお仕事を振り返るには、そろそろいいタイミングなのかもしれません。
昨日書いた「イデミスギノ」さんと合わせて行ってみようかな。
2011年11月3日木曜日
スウィーツメイニアック
REDBOOKの隣りのビルに『エコールバンタン』というお菓子学校があります。ときどきお昼などにそこの生徒さんがいらっしゃることもあるのですが、この前卒業生の方々が「ランチで食べたカレーがまた食べたくて」と何人かで来てくれました。
皆さん立派に有名洋菓子店で修行中だそうですが、ほんとにお菓子が好きみたいで休日は勉強も兼ねて何軒も食べ歩くのだそうです。しかも1店舗で3個買ってすぐに近所の公園で食べて、また次へ行くという強者も。
甘いものは嫌いではないですが「一個を半分こね♡」という程度で十分な私にしてみれば、話を聞いているだけで胸焼けものです。
そんな彼らに「とっておきの日に買うケーキ屋さんはどこなの?」と聞くと「イデミ・スギノhttp://patisserie.cake100.net/13.htmlかな」と皆さん口を揃えておっしゃいました。
知ってますよ。行ったことないけど、よくスウィーツマニアから聞く名前ですね。にゃるほど。これは是非一度食べてみたいものですな。
皆さん立派に有名洋菓子店で修行中だそうですが、ほんとにお菓子が好きみたいで休日は勉強も兼ねて何軒も食べ歩くのだそうです。しかも1店舗で3個買ってすぐに近所の公園で食べて、また次へ行くという強者も。
甘いものは嫌いではないですが「一個を半分こね♡」という程度で十分な私にしてみれば、話を聞いているだけで胸焼けものです。
そんな彼らに「とっておきの日に買うケーキ屋さんはどこなの?」と聞くと「イデミ・スギノhttp://patisserie.cake100.net/13.htmlかな」と皆さん口を揃えておっしゃいました。
知ってますよ。行ったことないけど、よくスウィーツマニアから聞く名前ですね。にゃるほど。これは是非一度食べてみたいものですな。
2011年11月2日水曜日
映画を見よう、本を読もう
『ダーウィンの悪夢』http://www.bitters.co.jp/darwin/というドキュメンタリー映画のDVDを貸してもらったので見ました。
ショッキングな映像は無いのですが、タンザニアのヴィクトリア湖周辺に出現した外来魚が生んだ産業をめぐる地獄のような世界の物語。
人が集まることで更なる貧困を生み、売春婦が増え、エイズが蔓延し、ストリートチルドレンは溢れかえり、貧しさからくる暴力と飢えが更なる死を呼んでくる。
この巨大で恐ろしい顔の白身魚、ナイルバーチの輸出先の第二位は日本。安価な切り身の白身魚や、仕出し弁当、学校給食の白身フライなどにも使われているそうです。
あんまりな物語に、映画の背景を知ろうとネットをウロウロしていると、「こんなひどい話ばかりではない」「監督の主観が入り過ぎ」などの批判も目につきました。ま、そりゃそうだ。映画ってのはドキュメンタリーと言えど作ってる人の主観だからね。主観ですらなくて作為の場合もあるし。
それを読んでさらに思ったんです。いろんな角度からものを見るためにも、たくさん映画を見たり、たくさん本を読んだりするといいなあと。
監督のインタビューを読んだら「誰も知らない事実を暴いたのではなく、みんなが何となく知ってることを映画にしてより明確にしたかったのです」「自分の身近に安価で便利に流通しているダイヤモンドやバナナやについても同じような物語があるということについて考えてほしかったのです」というようなことをおっしゃっていました。
重要なのは「そのもの」ではなくて、自分自身がものを考える教養と知識を身につけること。本や映画はその最初の扉になることが多いです。ほんとうに困った時に自分を守ってくれるのは、お金でも家族でも宗教でもなくて、愛と健康と知恵だと信じているんです。最初はつまらなくても数をこなしているうちに楽しくなってくるのはスポーツと同じ。頭も鍛えよう!
ショッキングな映像は無いのですが、タンザニアのヴィクトリア湖周辺に出現した外来魚が生んだ産業をめぐる地獄のような世界の物語。
人が集まることで更なる貧困を生み、売春婦が増え、エイズが蔓延し、ストリートチルドレンは溢れかえり、貧しさからくる暴力と飢えが更なる死を呼んでくる。
この巨大で恐ろしい顔の白身魚、ナイルバーチの輸出先の第二位は日本。安価な切り身の白身魚や、仕出し弁当、学校給食の白身フライなどにも使われているそうです。
あんまりな物語に、映画の背景を知ろうとネットをウロウロしていると、「こんなひどい話ばかりではない」「監督の主観が入り過ぎ」などの批判も目につきました。ま、そりゃそうだ。映画ってのはドキュメンタリーと言えど作ってる人の主観だからね。主観ですらなくて作為の場合もあるし。
それを読んでさらに思ったんです。いろんな角度からものを見るためにも、たくさん映画を見たり、たくさん本を読んだりするといいなあと。
監督のインタビューを読んだら「誰も知らない事実を暴いたのではなく、みんなが何となく知ってることを映画にしてより明確にしたかったのです」「自分の身近に安価で便利に流通しているダイヤモンドやバナナやについても同じような物語があるということについて考えてほしかったのです」というようなことをおっしゃっていました。
重要なのは「そのもの」ではなくて、自分自身がものを考える教養と知識を身につけること。本や映画はその最初の扉になることが多いです。ほんとうに困った時に自分を守ってくれるのは、お金でも家族でも宗教でもなくて、愛と健康と知恵だと信じているんです。最初はつまらなくても数をこなしているうちに楽しくなってくるのはスポーツと同じ。頭も鍛えよう!
2011年11月1日火曜日
井筒生ワイン
「これこれ、美味しいでしょ!」と、連れてきてくださったお友達に自慢げにオススメしてくださるお客さま続出の井筒生ワイン。当店の人気メニューです。
お食事に合わせるというよりもカクテルのようにそれだけで美味しい魅惑のワイン。まるで絞ったばかりの葡萄のような味です。
冷蔵庫で保存し続けないといけなくて面倒なのですが、酸化防止剤や保存料などは一切使用していないだけでなく、殺菌処理せず酵母菌を残しているので、体に良い酵素やビタミンがたっぷりで、日によっては微炭酸に醗酵してたりして味に変化があるのも楽しいです。
ただ今新酒を待っている時期で品切れ中なのですが11月の半ばには、今年のワインが届きます。ファンの方も初めて飲む方も今か今かとお待ちくださいませ!
お食事に合わせるというよりもカクテルのようにそれだけで美味しい魅惑のワイン。まるで絞ったばかりの葡萄のような味です。
冷蔵庫で保存し続けないといけなくて面倒なのですが、酸化防止剤や保存料などは一切使用していないだけでなく、殺菌処理せず酵母菌を残しているので、体に良い酵素やビタミンがたっぷりで、日によっては微炭酸に醗酵してたりして味に変化があるのも楽しいです。
ただ今新酒を待っている時期で品切れ中なのですが11月の半ばには、今年のワインが届きます。ファンの方も初めて飲む方も今か今かとお待ちくださいませ!
2011年10月31日月曜日
コンビニに行くのをやめてみる。
ここ1〜2年、コンビニで100円の冷凍食品って見るようになりましたよね。
ピラフとか餃子とかいろいろありますが、名古屋出身の私は関西人と同じくソース味のものがときどき食べたくなるので、ついたこ焼きを買ってしまうのです・・・。しかも6個ってちょうどいいというか、胃もたれするほどでもないし小腹が空いたときなんかぴったり。
はたまた別の日。喉が渇いたけど、甘いのはやだな。珈琲は苦手だし乳製品もいやだ。でも水じゃなくてお茶じゃなくて、少しだけ甘味がある方がいいかな、スポーツドリンク? あ、ボルヴィックのレモン味にしよ。ああ、今の気分にぴったりの商品だよ。
・・・って、ちょっとちょっと。コンビニの商品開発やマーケッティングの人達、仕事細か過ぎ! 人々のどんな欲求も逃すまいとする企業努力はすばらしけど、欲望がまだ小さいうちに、どんどん叶えられて青田刈りされてく感じ。
欲望は、手に入らなくて、努力して、焦らされた末に手に入るからエクスタシーがあるのでしょ? インポテンツになる前に資本主義の末期症状にアゲインストするのだ! と先ほど深夜のコンビニで思い立ち、ハンガーストライキをここに宣言するのであります。
コンビニのものを食べるな!(パンはパン屋で、蕎麦は蕎麦屋で!)
コンビニで飲み物を買うな!(水筒を持ち歩くか、喫茶店に入ろう!)
コンビニで雑誌を買うな!(あなたの町の本屋さんを守るために買い支えるのです!)
コンビニでお金を下ろすな!(お金は多めに持ち歩け!)
引き続きグルジアワインをチビチビやりながら書いているので、いつもより調子に乗っておりましたが、意外とホントに今必要なことよね!
ピラフとか餃子とかいろいろありますが、名古屋出身の私は関西人と同じくソース味のものがときどき食べたくなるので、ついたこ焼きを買ってしまうのです・・・。しかも6個ってちょうどいいというか、胃もたれするほどでもないし小腹が空いたときなんかぴったり。
はたまた別の日。喉が渇いたけど、甘いのはやだな。珈琲は苦手だし乳製品もいやだ。でも水じゃなくてお茶じゃなくて、少しだけ甘味がある方がいいかな、スポーツドリンク? あ、ボルヴィックのレモン味にしよ。ああ、今の気分にぴったりの商品だよ。
・・・って、ちょっとちょっと。コンビニの商品開発やマーケッティングの人達、仕事細か過ぎ! 人々のどんな欲求も逃すまいとする企業努力はすばらしけど、欲望がまだ小さいうちに、どんどん叶えられて青田刈りされてく感じ。
欲望は、手に入らなくて、努力して、焦らされた末に手に入るからエクスタシーがあるのでしょ? インポテンツになる前に資本主義の末期症状にアゲインストするのだ! と先ほど深夜のコンビニで思い立ち、ハンガーストライキをここに宣言するのであります。
コンビニのものを食べるな!(パンはパン屋で、蕎麦は蕎麦屋で!)
コンビニで飲み物を買うな!(水筒を持ち歩くか、喫茶店に入ろう!)
コンビニで雑誌を買うな!(あなたの町の本屋さんを守るために買い支えるのです!)
コンビニでお金を下ろすな!(お金は多めに持ち歩け!)
引き続きグルジアワインをチビチビやりながら書いているので、いつもより調子に乗っておりましたが、意外とホントに今必要なことよね!
2011年10月30日日曜日
グルジアワインにハマりました
本日初めてグルジアワインというものを飲みました。実は赤ワインは悪酔いしてしまいがちで、お肉料理を食べる時以外はほとんど飲みませんのであまり詳しくないのです。
なので、いただいたこのワインも渋々という感じで飲み始めたのですが・・・す、すごく美味しいです。かなり甘口で渋みも強いのですが、なんだか子供の頃イメージしていたワインの味そのものと言うか。
グルジアワインは世界で最初に作られたワインだそうです。私がいただいたのは「キンズマウラリ」という銘柄。スターリンのお気に入りだったんですって。
甘口なので、食事というよりも濃厚なチーズや秋の果物、ぶどうやイチジクにとっても合います。ワインを空けた後に「!!」となって、思わずチーズを買いに走ってしまいました。
生まれて初めてワインとフルーツとチーズをチビチビやりながら、DVDを観たり読書をして気分はすっかりヨーロッパ人でしたの、ホホホ。
お店でも是非出したいですね。
なので、いただいたこのワインも渋々という感じで飲み始めたのですが・・・す、すごく美味しいです。かなり甘口で渋みも強いのですが、なんだか子供の頃イメージしていたワインの味そのものと言うか。
グルジアワインは世界で最初に作られたワインだそうです。私がいただいたのは「キンズマウラリ」という銘柄。スターリンのお気に入りだったんですって。
甘口なので、食事というよりも濃厚なチーズや秋の果物、ぶどうやイチジクにとっても合います。ワインを空けた後に「!!」となって、思わずチーズを買いに走ってしまいました。
生まれて初めてワインとフルーツとチーズをチビチビやりながら、DVDを観たり読書をして気分はすっかりヨーロッパ人でしたの、ホホホ。
お店でも是非出したいですね。
2011年10月29日土曜日
傷☆ぱわーぱっど
2011年10月28日金曜日
停電の夜に
早目に片付けが終わり、自宅マンションに帰って「今日は久しぶりにゆっくりお風呂で本でも読もう」と思っていたら、浴槽に浸かって本を開いた途端「バチン!」と電気が切れてしまいました。えっ?えっ?、ああ!点検工事で夜中に停電するってだいぶ前にチラシが入ってたわ。今日だったのかあ。
あきらめてフテ寝しようと思いましたが、地震の時に用意した懐中電灯とろうそくを出してきて、お風呂のあちこちに置くと意外と良い感じ。毎日やったら目が悪くなりそうだけど、本も十分読めます。
お風呂から上がって「調べものとメールの返信だけしておこう」とパソコンを開きましたが、充電はあるけどモデムが止まっているのでインターネットに繋がらず。あきらめて、ろうそくの光でペディキュアを塗ってフェイスマスクして寝てしまいました。
なんか電気の無い夜、悪くなかったです・・。
あきらめてフテ寝しようと思いましたが、地震の時に用意した懐中電灯とろうそくを出してきて、お風呂のあちこちに置くと意外と良い感じ。毎日やったら目が悪くなりそうだけど、本も十分読めます。
お風呂から上がって「調べものとメールの返信だけしておこう」とパソコンを開きましたが、充電はあるけどモデムが止まっているのでインターネットに繋がらず。あきらめて、ろうそくの光でペディキュアを塗ってフェイスマスクして寝てしまいました。
なんか電気の無い夜、悪くなかったです・・。
2011年10月27日木曜日
萌えるは面白いと同じくらい良い
『サルトルとボーヴォワール 哲学と愛』という映画がもうすぐ公開になります。http://www.tetsugakutoai.com/index.php
シャネルの広告が好きなので、おなじみのアナ・ムグラリスがボーヴォワールの役をやるというだけでもう萌。サルトル役の方も好きなタイプ。面白い映画なんだろうなという空気は正直あまりありませんが(すいません!)絶対観たい一本。
二人の関係は、映画を観たら胸の痛くなる事ばかり思い出してしまいそうで、甘い憂鬱。
シャネルの広告が好きなので、おなじみのアナ・ムグラリスがボーヴォワールの役をやるというだけでもう萌。サルトル役の方も好きなタイプ。面白い映画なんだろうなという空気は正直あまりありませんが(すいません!)絶対観たい一本。
二人の関係は、映画を観たら胸の痛くなる事ばかり思い出してしまいそうで、甘い憂鬱。
2011年10月26日水曜日
ケータリングしてますよ
最近全然書いていませんでしたがケータリングはせっせとやっております。今週は5本。多いですねえ。秋は色んな食べ物が出てくるのでなるべく旬な物を。
雑誌の撮影用のお昼ご飯、本日のメニューは・・・
・林檎とジャガイモのスープ
・南瓜のグリルローズマリー風味バルサミコソース
・海老とコーンのクスクスサラダ
・ゆで豚の胡麻だれとサラダほうれん草
・牡蠣の炊き込みご飯
・ひよこ豆のベジカレーとターメリックライス
・洋梨、みかん、二種の葡萄、季節のフルーツの梅シロップ掛け
スタジオに昼食をセッティングしていると、着替えを終えて出てきた(私も初出演映画みてファンになりました)某売れっ子モデルさんが、髪をセットされながらチラリとこちらをみて、声を出さずに「お・い・し・そ・う」と口を動かしました。どっきり!
雑誌の撮影用のお昼ご飯、本日のメニューは・・・
・林檎とジャガイモのスープ
・南瓜のグリルローズマリー風味バルサミコソース
・海老とコーンのクスクスサラダ
・ゆで豚の胡麻だれとサラダほうれん草
・牡蠣の炊き込みご飯
・ひよこ豆のベジカレーとターメリックライス
・洋梨、みかん、二種の葡萄、季節のフルーツの梅シロップ掛け
スタジオに昼食をセッティングしていると、着替えを終えて出てきた(私も初出演映画みてファンになりました)某売れっ子モデルさんが、髪をセットされながらチラリとこちらをみて、声を出さずに「お・い・し・そ・う」と口を動かしました。どっきり!
2011年10月25日火曜日
2011年10月24日月曜日
アーバンギャルドが好き過ぎる
お酒を飲みながら聴く音楽はやっぱりJAZZが良いなあと思い、お店でかける音楽も夜はJAZZばかりにしてしまった昨今。特にお気に入りはエラ・フィッツ・ジェラルドです。
と前ふりしておいて、まったくお店と関係ない、人と共有しにくい自分の趣味ですが、もうすぐ1stアルバムをリリースする『アーバンギャルド』というバンドにハマってます。10代、20代の時に好きだったものの壮大なるパロディ(パロディって悪い意味じゃないのですhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3)。まだ若い方達がやっております。いつの時代にもこういう人達が出てくるのですね。いいですね。いいですね。彼らの同世代の人「保健室で会った人なの」って何から引用してるのかわかるのかな?
80‘sテクノポップ、渋谷系、フレンチロリータ、寺山修司などがお好きな方だけどうぞ。↓
比較的オシャレなピチカートファイブ風 http://www.youtube.com/watch?v=oUJflxk32IM
ゲルニカ+スパンクハッピー+キルビル? http://www.youtube.com/watch?v=nDPP4Edj1XU&feature=related
と前ふりしておいて、まったくお店と関係ない、人と共有しにくい自分の趣味ですが、もうすぐ1stアルバムをリリースする『アーバンギャルド』というバンドにハマってます。10代、20代の時に好きだったものの壮大なるパロディ(パロディって悪い意味じゃないのですhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3)。まだ若い方達がやっております。いつの時代にもこういう人達が出てくるのですね。いいですね。いいですね。彼らの同世代の人「保健室で会った人なの」って何から引用してるのかわかるのかな?
80‘sテクノポップ、渋谷系、フレンチロリータ、寺山修司などがお好きな方だけどうぞ。↓
比較的オシャレなピチカートファイブ風 http://www.youtube.com/watch?v=oUJflxk32IM
ゲルニカ+スパンクハッピー+キルビル? http://www.youtube.com/watch?v=nDPP4Edj1XU&feature=related
2011年10月23日日曜日
妖精って桃が好きなの?
2011年10月22日土曜日
愛と胃袋
幼なじみ、と言ってもいいほどの昔からの友人夫婦が三軒茶屋でお店を開きました、名前は『愛と胃袋』。REDBOOKにカードが置いてあるので「愛さんのお店?」と聞かれた事も何度かありますが..。
国産の食材やワインにこだわった、和とフレンチの創作料理屋さんです。
REDBOOKと同じくらい小さいお店ですが、お客さんでなくても使える授乳室や、車椅子が入れるトイレなど二人のこだわりがつまったお店で、勿論とっても美味しいです!
夜はお店にいて、なかなか行かれないのでランチにしか行った事がないのですが、1000円(サラダとデザートを付けると1500円)でスープとメイン、ご飯かパンがついてます。こんなの1000円で出してて大変だな〜と商売人目線ですいませんが、こだわり食材と手の込んだお料理に感心します。三軒茶屋に行く機会のある方はぜひ行ってみてくださいませ。
赤ちゃんや小さい子を連れていると美味しいものを食べる機会がないなあとお嘆きの方々に特にお勧めです。
国産の食材やワインにこだわった、和とフレンチの創作料理屋さんです。
REDBOOKと同じくらい小さいお店ですが、お客さんでなくても使える授乳室や、車椅子が入れるトイレなど二人のこだわりがつまったお店で、勿論とっても美味しいです!
夜はお店にいて、なかなか行かれないのでランチにしか行った事がないのですが、1000円(サラダとデザートを付けると1500円)でスープとメイン、ご飯かパンがついてます。こんなの1000円で出してて大変だな〜と商売人目線ですいませんが、こだわり食材と手の込んだお料理に感心します。三軒茶屋に行く機会のある方はぜひ行ってみてくださいませ。
赤ちゃんや小さい子を連れていると美味しいものを食べる機会がないなあとお嘆きの方々に特にお勧めです。
2011年10月20日木曜日
野菜を売りにきます
REDBOOKにも野菜を届けてくださっている長野の福祉施設『岩井屋』さんが、明日の21日金曜日、三軒茶屋のビレッジバンガード前に野菜を売りにきます。
『岩井屋』さんは高齢者や障害者が一緒に暮らす福祉施設なのですが、お年寄りから農業の技術を教えてもらい、体を動かせる障害者の方達が農作業をして野菜を作っています。お年寄りや障害者が役割を持ち、土に触れる事は非常に良い効果をもたらし、収穫した野菜を売る事で社会との関わりを増やし、私たちは営利団体でないところが作った良い野菜を安く買えるという良い事尽くめのプロジェクトな訳です。
スーパーのレジ袋に詰め放題で、中は300円、大は500円です。お昼頃からやってますから行ける方はぜひに。http://liracuore.jp/a/459
『岩井屋』さんは高齢者や障害者が一緒に暮らす福祉施設なのですが、お年寄りから農業の技術を教えてもらい、体を動かせる障害者の方達が農作業をして野菜を作っています。お年寄りや障害者が役割を持ち、土に触れる事は非常に良い効果をもたらし、収穫した野菜を売る事で社会との関わりを増やし、私たちは営利団体でないところが作った良い野菜を安く買えるという良い事尽くめのプロジェクトな訳です。
スーパーのレジ袋に詰め放題で、中は300円、大は500円です。お昼頃からやってますから行ける方はぜひに。http://liracuore.jp/a/459
2011年10月19日水曜日
お酒の試飲会に行きました
2011年10月18日火曜日
昼間ねむい病が治ったので
ここ一ヶ月ほど、午後になると無性に眠くなってボーっとしてしまって、なんとかやらなければいけない事だけ終らせるのが精一杯というありさまでして。それがなぜか昨日から解消。季節の変わり目で疲れてたんですかねえ。
がぜん元気になって、以前から気になっていた家の網戸を掃除しようと思い立ち、この前テレビでやってた網戸掃除用の便利グッズを買おうとネットを検索していると・・・、なんと「『激落ちくん』で掃除するとすぐきれいになる」という情報が。
それなら家にあるからやってみようと半信半疑で水で濡らした『激落ちくん』で拭いてみると、げーっ、ホントにすぐきれいになった!
なんと大きい網戸一枚につき5分。すぐ終了。子供の頃、わざわざ網戸を外してゴシゴシと洗剤で洗ってたから、かなり網戸の掃除はめんどくさいって腰が引けてたんだけどあれは何だったのかしら・・・。ちょっとそこの奥さんもやってみて!
がぜん元気になって、以前から気になっていた家の網戸を掃除しようと思い立ち、この前テレビでやってた網戸掃除用の便利グッズを買おうとネットを検索していると・・・、なんと「『激落ちくん』で掃除するとすぐきれいになる」という情報が。
それなら家にあるからやってみようと半信半疑で水で濡らした『激落ちくん』で拭いてみると、げーっ、ホントにすぐきれいになった!
なんと大きい網戸一枚につき5分。すぐ終了。子供の頃、わざわざ網戸を外してゴシゴシと洗剤で洗ってたから、かなり網戸の掃除はめんどくさいって腰が引けてたんだけどあれは何だったのかしら・・・。ちょっとそこの奥さんもやってみて!
2011年10月17日月曜日
わたしを離さないで
休日の朝、まだ人がいない街を自転車で走りながら「もしもあと1年しか生きられなかったら何をするだろう」と想像してみました。
最初は「今と同じかな?」と思いました。自分にできそうな事は一通りしたし、自分の実力でできない事はくやしいけど条件が変わったところでできません。他に何かあったかな?何か心残りな事はあるだろうか?
カンボジアで地雷の撤去か、アフガンで井戸を掘るのやってみたかったから、他の人が長く生きるのに貢献できるかな?
そうだ、まだ見た事の無いめずらしい異国の風景が見てみたいから、ありったけのお金を集めて旅に出るかな?どこかの国で突然終わりの日が来るかな。などと内省しつつ、お気楽に想像の世界に入り込んでいたわけです。
そしたらたまたま夜に、この『わたしを離さないで』という映画をDVDで見てしまいました。
異常な設定ですが物語は静かで普遍的。好きな男の子にもらったカセットテープを胸をときめかせて何度も聴いたり、誰かに嫉妬したり、希望や絶望を感じたり。いろんな事を思い出して胸が痛くなりました。主演の3人がとてもいいです。
生きる事は長くても短くても、同じようにずいぶん大変で美しいものだなあと思いました。
最初は「今と同じかな?」と思いました。自分にできそうな事は一通りしたし、自分の実力でできない事はくやしいけど条件が変わったところでできません。他に何かあったかな?何か心残りな事はあるだろうか?
カンボジアで地雷の撤去か、アフガンで井戸を掘るのやってみたかったから、他の人が長く生きるのに貢献できるかな?
そうだ、まだ見た事の無いめずらしい異国の風景が見てみたいから、ありったけのお金を集めて旅に出るかな?どこかの国で突然終わりの日が来るかな。などと内省しつつ、お気楽に想像の世界に入り込んでいたわけです。
そしたらたまたま夜に、この『わたしを離さないで』という映画をDVDで見てしまいました。
異常な設定ですが物語は静かで普遍的。好きな男の子にもらったカセットテープを胸をときめかせて何度も聴いたり、誰かに嫉妬したり、希望や絶望を感じたり。いろんな事を思い出して胸が痛くなりました。主演の3人がとてもいいです。
生きる事は長くても短くても、同じようにずいぶん大変で美しいものだなあと思いました。
2011年10月16日日曜日
シンガポールのGOGO RAMA
ときどき外国人旅行者のお客様に「この辺でオススメのお店を教えてください」と言われることがありますが、CHERYLとYVONNEにもそんな風に声をかけられました。
私も海外旅行に行くと、趣味の合いそうな人をみつけて「あなたのオススメのお店を教えて」と聞くことがありますので、そういうときは俄然張り切って「どんなお店をさがしているの?」なんてあれこれお世話を焼いてしまうのです。
多分私と同世代(30代半ばです)のオシャレなアジア人の彼女達に「どんな仕事をしているの?」と聞くと「シンガポールでカフェとギャラリーとブティックが一緒になったお店をしていて、日本に新しいデザイナーやアーティストを捜しにきたの。このお店も(REDBOOKのことですよ)私たちの友達が何人もブログやフェイスブックでレコメンドしてたから来ました。あなたのオススメのギャラリーやブティック、本屋さんを教えて」
あらー、嬉しいですね。シンガポールのオシャレフリークの間で話題のお店に??とってもチャーミングな彼女達のやっているお店をネットで検索してみましたが、おー、やっぱり私好みの素敵なお店。シンガポールに遊びに行くときは私もお世話になりますね。
GOGO RAMA http://ilovegogorama.com/
私も海外旅行に行くと、趣味の合いそうな人をみつけて「あなたのオススメのお店を教えて」と聞くことがありますので、そういうときは俄然張り切って「どんなお店をさがしているの?」なんてあれこれお世話を焼いてしまうのです。
多分私と同世代(30代半ばです)のオシャレなアジア人の彼女達に「どんな仕事をしているの?」と聞くと「シンガポールでカフェとギャラリーとブティックが一緒になったお店をしていて、日本に新しいデザイナーやアーティストを捜しにきたの。このお店も(REDBOOKのことですよ)私たちの友達が何人もブログやフェイスブックでレコメンドしてたから来ました。あなたのオススメのギャラリーやブティック、本屋さんを教えて」
あらー、嬉しいですね。シンガポールのオシャレフリークの間で話題のお店に??とってもチャーミングな彼女達のやっているお店をネットで検索してみましたが、おー、やっぱり私好みの素敵なお店。シンガポールに遊びに行くときは私もお世話になりますね。
GOGO RAMA http://ilovegogorama.com/
2011年10月15日土曜日
ご近所の素敵なお店
えー。ご近所話が続きますが、REDBOOKのすぐ近くに『roma』さんというヘアサロンが今年かな?できました。構造上中は見えないのですが入り口から中に続く廊下がとても素敵なモロッコ風の内装で、一度行ってみたいと思っていましたら、スタイリストさん達がお店にご飯を食べにきてくださいました。ブログにもお店を紹介していただきましたよ。http://romahair.blogspot.com/2011/10/red-book.html
現在髪を伸ばし中なので美容室に近寄らないようにしておりますので、今すぐ行きたい気持ちをグッとこらえています。来月あたりに我慢できなくなって行くんじゃないでしょうか。よろしくお願いいたします。
現在髪を伸ばし中なので美容室に近寄らないようにしておりますので、今すぐ行きたい気持ちをグッとこらえています。来月あたりに我慢できなくなって行くんじゃないでしょうか。よろしくお願いいたします。
2011年10月14日金曜日
ご近所の密かなアイドル
植物が好きなのでいつも通りがかりに付近の花屋をパトロールしているのですが、アトラスタワーにある『florist ITO』http://www.eflora.co.jp/shop/fito/さんのとこにいる白いワンワン。入り口付近でいつもウトウトしていて非常に和ませてくれます。まだ誰からも噂を聞いた事がないけれど、注目しているのは私だけではないはず。よく付近を通る方のぞいてみてください。かわいいよ。
2011年10月13日木曜日
2011年10月12日水曜日
ブンミおじさんの森
連休中に『ブンミおじさんの森』という映画のDVD出たので観たのですが、これがまた最高に面白い。カンヌ映画祭でティムバートン審査委員長の絶賛でグランプリとったのに日本でほとんど話題になってなかったですよね〜。
3月の地震の時公開されて映画館はガラガラだったそう。制作した人達が本当にかわいそう。タイトルも地味だしねえ。地震と原発のせいでこういう作品が埋もれないようにTUTAYAさん、宣伝がんばって!
病気で死期が近づいた農場経営者のブンミさんの元に、異形の者達が訪ねてくる不可思議なストーリー。タイの深い森と夜の闇の中で起こる輪廻のファンタジー。しかもなんとはなしにユーモラスというか、独特のオフビート感があって笑えます。私個人の感想でいうと小津安二郎とスパイクジョーンズとキアロスタミを足したようなおもしろ映画。ファンの人怒るかもしれませんが。すいません。
決して難解な映画ではないのですが、ハリウッド的な展開や、細かい説明がないので映画を見慣れない人には少々厳しく、映画をたくさん観てれば観てるほど、驚いたり笑ったりできる映画かもしれません。我こそはと思われる方々は是非ご覧あれ。
秋の長夜に眠い目を擦りながら夢うつつで観れば、自分も暗い森の中に入り込み、死者や異形のものたちに会えること間違いなし。
http://www.cinra.net/interview/2011/03/04/000000.php
3月の地震の時公開されて映画館はガラガラだったそう。制作した人達が本当にかわいそう。タイトルも地味だしねえ。地震と原発のせいでこういう作品が埋もれないようにTUTAYAさん、宣伝がんばって!
病気で死期が近づいた農場経営者のブンミさんの元に、異形の者達が訪ねてくる不可思議なストーリー。タイの深い森と夜の闇の中で起こる輪廻のファンタジー。しかもなんとはなしにユーモラスというか、独特のオフビート感があって笑えます。私個人の感想でいうと小津安二郎とスパイクジョーンズとキアロスタミを足したようなおもしろ映画。ファンの人怒るかもしれませんが。すいません。
決して難解な映画ではないのですが、ハリウッド的な展開や、細かい説明がないので映画を見慣れない人には少々厳しく、映画をたくさん観てれば観てるほど、驚いたり笑ったりできる映画かもしれません。我こそはと思われる方々は是非ご覧あれ。
秋の長夜に眠い目を擦りながら夢うつつで観れば、自分も暗い森の中に入り込み、死者や異形のものたちに会えること間違いなし。
http://www.cinra.net/interview/2011/03/04/000000.php
2011年10月11日火曜日
ご自由にお持ちください
家の整理をしていて、たくさん本を処分したのですが、近頃の古本屋さんは新刊か希少本しか引き取ってくれないので、もう持って行くのも無駄だと思い、月曜の15時頃にお店の前に「ご自由にどうぞ」と書いて置いておきました。スーツケース2個分の本とVHSは夜に見に行ったら四分の一ほどになっていました。ご近所の皆様どうもありがとうございました。私の所で役目を終えた物がまた誰かに必要としてもらえるのは嬉しいですね。
もっとリサイクルの仕組みができれば、みんなの家もきれいになるし、気軽に買えるようにもなって消費が進むんじゃないですかね。
もっとリサイクルの仕組みができれば、みんなの家もきれいになるし、気軽に買えるようにもなって消費が進むんじゃないですかね。
2011年10月9日日曜日
ルバーブのジャム作り
2011年10月8日土曜日
さんま、食べたいよね
秋刀魚のおいしい季節です。季節を感じさせてくれる食べ物の中でも、安くて美味しくて調理も手軽な秋刀魚は一番好きな食べ物かもしれません。今年は原発のおかげで魚を避けている人もいるかと思いますが、先ほどニュースでも原発の100キロ圏内の秋刀魚の出荷規制というのをやっていました。地元の漁師さん達の事を考えるとただただ悲しくなるばかりです。
昨日お客さんで来てくれた方が「私の旦那さんは東北の人なので応援したくて東北の食べ物は進んで食べている。その分食品添加物などの多いコンビニの食べ物などを減らしている」とおっしゃっていて嬉しくなりました。
体に蓄積されて悪い影響を与えるであろうと予想される物はたくさんあります。タバコやお酒やカフェインなどはほどほどに。食品添加物や農薬などはなるべく無くなる方向で。
自分や大切な人の身を守るためのアクションはたくさんあります。その次には、その行為で世の中が良くなるかどうか、誰かが困らないかを考えて欲しいです。と、本日は非常におこがましい話でした。でも本音だよ。
昨日お客さんで来てくれた方が「私の旦那さんは東北の人なので応援したくて東北の食べ物は進んで食べている。その分食品添加物などの多いコンビニの食べ物などを減らしている」とおっしゃっていて嬉しくなりました。
体に蓄積されて悪い影響を与えるであろうと予想される物はたくさんあります。タバコやお酒やカフェインなどはほどほどに。食品添加物や農薬などはなるべく無くなる方向で。
自分や大切な人の身を守るためのアクションはたくさんあります。その次には、その行為で世の中が良くなるかどうか、誰かが困らないかを考えて欲しいです。と、本日は非常におこがましい話でした。でも本音だよ。
2011年10月4日火曜日
ネト充の人がうらやましい
ハッと気がつくとブログの更新が滞っています。すいません。リアルが充実している『リア充』なんて言葉が一般化しつつありますが、自分の周囲を見回すと、『ネットライフが充実している人』と『そうでない人』の格差の方が大きいです。
やれmixiだ、twitterだ、facebookだ、とどんどん勢力を広げて、自己表現や交友関係を広げるのに余念のない方々。うらやましい限りです。時間と距離を飛び越えてコミュニケーションできるインターネットライフはいいなあと思っているのですけどねえ。
今もブログのテンプレートをちょっといじったら戻らなくなってしまいましたし。苦手意識を持たずにコツコツやろう。今日からまた意識して毎日更新してみます・・・。
やれmixiだ、twitterだ、facebookだ、とどんどん勢力を広げて、自己表現や交友関係を広げるのに余念のない方々。うらやましい限りです。時間と距離を飛び越えてコミュニケーションできるインターネットライフはいいなあと思っているのですけどねえ。
今もブログのテンプレートをちょっといじったら戻らなくなってしまいましたし。苦手意識を持たずにコツコツやろう。今日からまた意識して毎日更新してみます・・・。
2011年9月8日木曜日
買い物をするのが毎日憂鬱
お店でお出ししているもの、自分が食べるもの、日々の食材の買出しをする時に産地を見るのが習慣になりました。原発事故のせいです。最近ではケータリングのお客様からも「材料の産地を明記して欲しい」と言われたりします。いつも行っている近くの八百屋さん、東京に住んでいるのだから当たり前ですが東京近郊の葉野菜が多いです。「ちょっと怖いな」と思いながらかごに入れることもあります。わざわざ別の店に探しに行くこともあります。
今まではなるべく有機野菜や無農薬野菜を選んでいました。その中に「福島の風下でない産地の物」というのが加わってしまいました。全ての材料がタイミングよく手に入るわけではないしすごく高いこともあるので「なるべく」というのが私なりの折り合い地点ではありますが。
今まで有機や無農薬の野菜を選ぶ事は、意識の高い農家さんを応援する事であり推進する事で、私にとって良い食べ物ばかりになる明るい未来への清き一票として誇らしい気持ちでしたが、東北や関東近郊の野菜を避けるという事は「みんなが私のようになったら、この地域の農家の方たちはどうなるの?これからどうなっちゃうの?」という、どうしようもない問題を常に突きつけられる悲しい選択です。
国の対応や基準値について怒っていらっしゃる方も多いようですが、東京より北の農業漁業関係者にすべて仕事を辞めさせて生活の保障をして、原発から150キロ圏内くらいの人を全て避難させるなんてことを国がお金を出してやるなんて不可能ですよね。だから個々で気を付けつつ緩やかに対応していくしかないのでしょうけど。
お客様に出す事はありませんが、秋風を感じたら梨が食べたかったのですが、行きつけの八百屋さんに「福島産」の物しか売っていませんでしたので自嘲気味に買ってみました。
・・そんなこともあり「みんなで決めよう『原発』国民投票」の賛同人になりました。推進でも反対でもいいのでみんなで考えて決めましょう。http://kokumintohyo.com/
今まではなるべく有機野菜や無農薬野菜を選んでいました。その中に「福島の風下でない産地の物」というのが加わってしまいました。全ての材料がタイミングよく手に入るわけではないしすごく高いこともあるので「なるべく」というのが私なりの折り合い地点ではありますが。
今まで有機や無農薬の野菜を選ぶ事は、意識の高い農家さんを応援する事であり推進する事で、私にとって良い食べ物ばかりになる明るい未来への清き一票として誇らしい気持ちでしたが、東北や関東近郊の野菜を避けるという事は「みんなが私のようになったら、この地域の農家の方たちはどうなるの?これからどうなっちゃうの?」という、どうしようもない問題を常に突きつけられる悲しい選択です。
国の対応や基準値について怒っていらっしゃる方も多いようですが、東京より北の農業漁業関係者にすべて仕事を辞めさせて生活の保障をして、原発から150キロ圏内くらいの人を全て避難させるなんてことを国がお金を出してやるなんて不可能ですよね。だから個々で気を付けつつ緩やかに対応していくしかないのでしょうけど。
お客様に出す事はありませんが、秋風を感じたら梨が食べたかったのですが、行きつけの八百屋さんに「福島産」の物しか売っていませんでしたので自嘲気味に買ってみました。
・・そんなこともあり「みんなで決めよう『原発』国民投票」の賛同人になりました。推進でも反対でもいいのでみんなで考えて決めましょう。http://kokumintohyo.com/
2011年9月2日金曜日
Saloon de Rose
REDBOOKのすぐご近所、no design galleryで今度の土曜日曜に、もうひとつやっているコスメの仕事のほうで出店をいたします。お洒落ママさん向けのイベントで日用品や子供服などが買えたり、色々遊べるようになってます。もちろんママじゃない人も楽しめますよ。私もですし・・。お近くの方ぜひおよりくださいませ〜。
Saloon de Rose vol.6 http://ameblo.jp/saloon-de-rose/
開催日程:9/3(土)、9/4(日)11:00〜19:00
場所:no design gallery nakameguro(目黒区上目黒1-7-2-1F)
主催:Saloon de Rose事務局
Saloon de Rose vol.6 http://ameblo.jp/saloon-de-rose/
開催日程:9/3(土)、9/4(日)11:00〜19:00
場所:no design gallery nakameguro(目黒区上目黒1-7-2-1F)
主催:Saloon de Rose事務局
2011年9月1日木曜日
2011年8月29日月曜日
枯れ木に花は咲かないよ〜
休日に遠出をして新幹線に乗っていたら、通路を挟んで斜め前の6人グループの大学生らしき男の子達が
「黒髪ロングと、ショートカットで茶髪のどっちがいいか」
という議論で盛り上がっていました。
するとその後ろの席の60代とおぼしき男性2人女性1人のグループがが
「佐々木サン、『まだ私恋したい!』とか言ってんだよ。枯れちゃダメだよなあ」
「枯れ木に花は咲かないよ(苦笑)」
「体は枯れても気持ちは枯れちゃダメよ〜」
なんて話を始めました。老いも若きも恋話をしてる人達は元気そう。百薬の長ですね。
ちなみに大学生グループの中に混ざっていた先生に
「先生はどっち派?!」
と聞いたら
「おれは自然なセミロングが好きだ」
と言ってその話は終了していました。どーでもいい話でした。すいません・・。
2011年8月28日日曜日
たくさん出会えば、たくさん別れる
お店で出しているハンバーグのひき肉は、面倒くさいけれどちょっと遠くのお肉屋さんまで買いに行っています。昔その近くに住んでいてみつけたお肉屋さんなのですが、試しに他のお店のひき肉で作ると味が落ちるので、引っ越した今でもわざわざ通っているのです。
本日4日ぶりくらいにお肉を買いに行くと
「おねえさんに言わなきゃ行けないことがあるのよ。今日でお店閉めるの」
「ええっ?!」
「10月くらいまではやれると思ったんだけどねえ・・・」
4日前は何も言っていなかったし、終りがけに行ったのにまだ商品も残っているけど売り切りセールをやる気配もないし、何か訳ありなんじゃないかと理由を聞いてみましたが、なんとなくはぐらかされたのでそれ以上聞けませんでした。
他の肉を使うと味が変わってしまうことはお店の方もわかっているので
「ごめんね。これあげるから小分けにして冷凍にしといて少しずつ混ぜてしばらく使って。」
と牛挽肉だけ大きな袋に入れてくださいました。
よくしていただいていましたが、お友達というわけではないので
「ありがとうございました。お元気で。」
という以外の別れの言葉も見当たらず、やるせない気持ちでお店に戻りました。
ここ数年急にお葬式や別れがたくさんあり、「なんでなんだろう?」と思っていましたが、それだけたくさんの人に関わって生きているということなんだなあと当たり前のことに気づきました。別れて寂しいと思う人がたくさんいる日常に感謝してまた新しく人と出会いたいです。
本日4日ぶりくらいにお肉を買いに行くと
「おねえさんに言わなきゃ行けないことがあるのよ。今日でお店閉めるの」
「ええっ?!」
「10月くらいまではやれると思ったんだけどねえ・・・」
4日前は何も言っていなかったし、終りがけに行ったのにまだ商品も残っているけど売り切りセールをやる気配もないし、何か訳ありなんじゃないかと理由を聞いてみましたが、なんとなくはぐらかされたのでそれ以上聞けませんでした。
他の肉を使うと味が変わってしまうことはお店の方もわかっているので
「ごめんね。これあげるから小分けにして冷凍にしといて少しずつ混ぜてしばらく使って。」
と牛挽肉だけ大きな袋に入れてくださいました。
よくしていただいていましたが、お友達というわけではないので
「ありがとうございました。お元気で。」
という以外の別れの言葉も見当たらず、やるせない気持ちでお店に戻りました。
ここ数年急にお葬式や別れがたくさんあり、「なんでなんだろう?」と思っていましたが、それだけたくさんの人に関わって生きているということなんだなあと当たり前のことに気づきました。別れて寂しいと思う人がたくさんいる日常に感謝してまた新しく人と出会いたいです。
2011年8月27日土曜日
シルクスクリーンの作品を買いました
仲良しのビンテージショップEVAさんがhttp://evatokyojapan.blogspot.com/参加しているということで誘っていただいたヤブノケンセイさんの個展に行きました。土砂降りの雨だったので買わなかった絵がとても気になって、次の日やっぱり買いに行ってしまいました。男女のエイリアンが素敵。ご本人がオススメのを選んでくださって「お店に飾るといいですね〜」と言ってくれましたが、私のお部屋にとてもしっくりきたのでしばらく独占しておきます。ごめんなさい。(相変わらず私の携帯は写真が送れなくなっているので、上の画像とは違う作品なのですが、買ったやつのがかわいいです!)
会期は4日間で月曜日までやってます。急いで!
http://www.quotation.jp/2011/08/1008/
2011年8月26日金曜日
新聞とるのはいいけれど・・・
2011年8月21日日曜日
3月のライオン
発売から2週間以上遅れて『3月のライオン6巻』を先ほど読みました。後書きのマンガを読んで作者の羽海野チカ先生の忙しさに気の毒になりつつ、「やっぱりいい物を作っている人はみんな大変なんだ」とシミジミ想いました。シリアスな話なのに、笑ったり泣いたり興奮したり共感したりしながら話が展開していく様は非常にお見事な手腕で、どんなに勉強して考えながら描いているんだろうと想像させますし、話の内容も、彼女が日々そうしていると連想させる登場人物それぞれの真摯な戦いの物語です。
疲れて、こんなにまでしなくても、と頭をよぎった時に自分よりはるかに頑張っている人達がいること、そうでなければ結果が出ないことを思い出させてくれる素敵なお話でした。作者様に感謝。
疲れて、こんなにまでしなくても、と頭をよぎった時に自分よりはるかに頑張っている人達がいること、そうでなければ結果が出ないことを思い出させてくれる素敵なお話でした。作者様に感謝。
2011年8月17日水曜日
お盆休み満喫しましたか?
今年は海にも山にも、盆踊りも花火も行って夏を満喫いたしました。このひどい暑さもピークで、週末から涼しくなるようです。
十分夏を楽しんだのでもう秋が恋しい。
なぜだか携帯からパソコンに画像が送れず、夏の風景は私だけのもののようです・・・。
十分夏を楽しんだのでもう秋が恋しい。
なぜだか携帯からパソコンに画像が送れず、夏の風景は私だけのもののようです・・・。
2011年8月14日日曜日
登録:
投稿 (Atom)