2010年10月30日土曜日

もうすぐ宅配が始まります

ごぶさたして失礼しております。ホームページのリニューアルを10月中に・・・と思っていたので、それまでブログの更新止めていたのですがもうちょっと時間かかりそうなのでとりあえず更新を。

VISITeというサイトから注文して、REDBOOKのカレーやサラダなどが宅配していただけることになりました。http://www.visite.jp/

ただいま準備中なので、11月の半ばまでにはスタートできるのではないでしょうか。
お料理も美女フォトグラファーが撮影してくださり(本人のご希望で顔の映ってない写真でごめんなさいね)とっても美味しそうです。始まったらまた告知を。

台風が来ておりますね。こんな日はお腹が空いているけど冷蔵庫には何にもない、外に出るのも億劫だなあなんてことになりがち。ぜひVISITeさんに登録してREDBOOKの登場をお待ち下さいませ。

小さなお店なので入りにくいなあと思ってらっしゃるまだ来店されたことのないお客様もぜひご自宅でお味見を。きっとお店に来て出来たてを食べたくなりますよ。



2010年9月14日火曜日

ピーマンによる大惨事

昨日いつもの岩井屋さんから送っていただいた野菜の中に、サービスで入れていただいたピーマン。早速肉詰めにしてオーブンに入れるとお客様が咳き込みだしました。「はて?」と思っていると、ピーマンを触っていた手がまるで火傷したようにヒリヒリしてきた。「ねえ、なんだろ、手がヒリヒリする」と言うとピーマンが載っていた皿やまな板を洗っていたスタッフ伊藤くんも「僕もです」そしてヒリヒリする手で触った顔もヒリヒリ。
まるで唐辛子をすり込んだような状態に不思議がりながらネットで検索をすると、なんと「甘辛ピーマン」という品種が最近よく出回ってて、それを調理した人達の「火傷したように痛くなって、夜寝られなかった。次の日まで治らなかった。」などという恐ろしい投稿多数http://yaplog.jp/mihhy/archive/671
しつこく治療法を検索していると「重曹を水で溶いて患部に塗ると染み込んだカプサイシンが浮いてくる」とのことで、やってみると少し楽に。
しかしネットで検索したとおり、帰ってお風呂に入るとまた少々悪化して結局ジップロックに氷を入れて冷やしながら寝るはめに・・・。

岩井屋さんに聞いたところ普通のピーマンの苗だったのだが近くの激辛シシトウの胞子が飛んできて交配したのかもとか。なんにしてもびっくりしました。
私の場合はたまたまでしたが、『甘辛ピーマン』なる新種のピーマンが最近普通にスーパーに売っているらしいので(しかもちょっと安くてつい買っちゃうのだそう)気をつけて調理してくださいまし。袋などには特に注意書きはないのですが、火傷したみたいに痛くなるし、目でも擦ったら大惨事です。そしてそういう時に効くのは重曹ですぞ。

2010年9月13日月曜日

微かに秋の声が聞こえます

大変ご無沙汰しております。気がつけば一ヶ月近くブログの更新を怠っておりました。近頃雑誌掲載なども多かったので新たに覗いてくださっている方も多いようなのに失礼いたしました。

最近はやっとほんの少し暑さが緩んできましたね。そろそろ秋らしいメニューに変えていこうと思っております。マメにブログも更新しようと思っておりますのでよろしくお願い致します。

あ、写真は自宅近くのペットショップにいるチンチラシルバーの赤ちゃんで、あまりの可愛さに、通りがかりにのぞいているやつです。買いたいのですがアレルギーがね・・・

2010年8月19日木曜日

REDBOOKのタイフェスティバル

毎日ホントに暑いですねえ。あんまり暑いとかえってあっさりした物も食べたくなくてちょっとパンチのある物が食べたくなりますよね。
今週末の土曜日と日曜日、タイ料理研究家の長澤恵先生http://www.food-sommelier.jp/profile/102953.htmlをお迎えして、レッドブックは特別メニュー、特別営業です。
そこらのタイ料理屋でも食べられないようなスペシャルメニューですよ。
土曜日は17時より、日曜日は12時より20時まで。お誘い合わせの上ぜひ暑気払いにいらしてくださいませませ。

2010年8月16日月曜日

残暑お見舞い申し上げます

REDBOOKは本日より通常営業いたします。
お休み中は人間活動に専念しておりましたので思うようにお店をリニューアルできませんでしたが、気分一新で本日から毎日変化していけると思いますのでご期待下さいませ。

早速昨日からカレー用の鶏肉のコンデションが悪いので明日の朝の配達待ちだ!などと、のんびりとスタートしようと思っても慌ただしい日常が始まりました。
まだまだ暑さも続き、道端でばったりゴキブリに遭遇したりする日々も続きます。ゆっくりお休みできた方も、引き続きお休みの方も、ハードワークに泣いている方も引き続きご自愛下さいませ。

2010年8月7日土曜日

明日からお休みです

ちょっと早めですが、8日(日)から15日(日)まで夏期休暇をとらせていただきます。
ここのところ働き過ぎでお店の雑務を放置してるので裏方はテンヤワンヤ。少々長めのお休みでお店をリフレッシュしたいと思っております。休み明けからはメニューも一新!(書いておいてプレッシャーをかけるいつものパターン)より使い勝手のいいお店になりたいなあと。

外苑前のお弁当http://zimagine-lunch.cocolog-nifty.com/lunch/も2週間お休みです。休み明けからは店内でもランチできるようになります。お近くにお寄りの際はよろしくです。

夏休みはヨーロッパの島にバカンスに・・・と甘い妄想を抱いていましたが、ここはまじめに仕事して、秋にゆっくりお休みする事にいたします。
同じくお休み少しのみなさま方、共にがんばりましょー。

2010年8月6日金曜日

今日はお店のお誕生日

えー、本日でREDBOOKが開店して11年目を迎えます。
一度でも足を運んでくださったお客樣、あなたのおかげでお店を続けてこられました。本当に本当にありがとうございます。
これからお店にいらっしゃるお客様、あなたのおかげでこれからもお店は続いてゆきます。どうかどうかよろしくお願いいたします。

街が変わり、変わらないものも年をとり、私自身も心身ともに変化しています。お店も街に馴染み、時代に合ったお店に変わりながら美しく年を重ねていきたいものです。
いつもはやれパーティーだなんだとお祭り事の好きな私ですが、今年は少々内省的であり「死と再生」というイメージですので、静かに通常どおりの営業をしたいと思っております。
8日(日曜)から15日(日曜)までお盆休みをとらせていただきます。お店はお休みですが、その間に少々お店のリニューアルを図りたいと思っていますので、お休み明けのREDBOOKにご期待下さい。あなたにとって、「こんなお店があってよかった!」と思ってもらえるお店に頑張って近づけたいと思う本日でした。
これからもよろしくお願い致します。