2010年5月27日木曜日

松山あげおいしいよ

ご近所のバルスが最近改装しまして、ワイン屋さんと食材屋さんが入りました。ワイン屋さんの方は以前から渋谷店の方でお世話になっていた『ディノス山崎』さんhttp://www.v-yamazaki.co.jp/。蔵元から直接買い付けをおこなっている会社です。手頃で美味しいワインが多いので重宝させてもらってるのですが、その奥の食材屋さんはあまりちゃんと見ていなかった。
今日ちょっと時間がある時行ってみたらなかなかよい品揃えでしたよ。乾物や瓶詰めがメインなのですが、値段もお手頃でいいもの沢山ありました。特に「おおっ!」と一人でどよめいたのは、以前知人にお土産でいただいて大変美味しかった『松山あげ』があったこと。あぶらげをもっとぱりぱりになるまであげてあるのかな?麩みたいなかんじに食べられるのですがお味噌汁にいれたりうどんにのせたり、おひたしに一緒にいれて煮浸しにしたり、乾物なので日持ちもするから、常備しておくと重宝なのです。あまり売ってるところがないので近所で売ってくれるなら大変ラッキー。お値段も200円くらいで現地価格。

ご近所の皆様。「バルスなんてスノップで普段使うもの売ってないもんね〜」と言わずちょっと行ってみてくださいませ。なんだか庶民にも使えるお店になってましたよ。

2010年5月26日水曜日

パーティー用のメニュー


パーティーのお問い合わせを時々受けますので、一例として昨日のメニューをご紹介。
カレー好きの方の送別会ということで、最後に半カレーをお出ししました。カレーメインなので軽い感じのお食事で。

・オリーブとドライトマトの盛り合わせ
・生ハムと旬のイチジク
・ハムのムース
・カプレーゼ(トマトとバジルとモッツアレラサラダ)
・新ジャガとブロッコリーとエビのサラダ
・冷たいトマトソースとズッキニーのスパゲティー
・マスカルポーネのトマトクリームソースパスタ
・ハーフサイズカレー(チキン/ほうれん草/キーマ/ポークの中からお好きな物をチョイス)

これに2時間飲み放題でお一人4000円でした。
メニューや予算はご相談にお乗りします。
いつもながら写真が撮れませんでしたので別のときの写真です。すんません。

2010年5月25日火曜日

冷製のパスタ

気温も上昇して、さすがにおうちのガスヒーターもしまいました。
そうするとお店で出始めるのが『冷製のスパゲティー』。今はイタリアでもよく食べるそうですが、日本人が考案したそうです。
日本人は冷たいめん料理が好きなんでしょうね。私も子供の頃から冷やし中華が大好きで、毎日でもいいくらいでしたからわかります。そうめんは脂っ気無さ過ぎるし、野菜も沢山入ってコクのある冷製パスタは食欲無いときでも食べられます。

REDBOOKの定番は生トマトとバジルとモッツアレラ入りで、ニンニクとアンチョビとオリーブオイルで作ったソースと絡めたもの。
今年の新作は、トマトソースにオリーブやケッパーを入れてズッキーニをのせたものもお出ししています。

2010年5月24日月曜日

雨の日は掃除を

休日に雨が降ると出かけるのが億劫になりますね。いやむしろ出かけない口実になっておうちでのんびりできるから内心嬉しいのかも。
家で調べものやら、事務仕事もあるしなあと引きこもっておりました。出前までとったりして。おかげで引っ越して以来なんとなく片付かないでいたゾーンもついにすっきりしました。仕事がたまっているので、試験前の学生が勉強せずに掃除に逃避しているのに似ていなくもないですが・・・。
家がすっきりすると頭もすっきりするような。本やCDなどのソフトを山ほど持っていなきゃいけない時代が終わりをむかえつつある過渡期なのでまだまだ掃除は続きそうですね。

2010年5月22日土曜日

深夜呑みしたりして

近頃にはめずらしく、仕事終わってから飲みに行ったりしておりました。REDBOOK放送部3人で。最近「ポッドキャスト聴いてます」と言われる事が多いのですが更新滞っていてすいません。近々に。http://caferedbook.cocolog-nifty.com/

三宿の朝五時までやってるお蕎麦屋さん山灯香にて。http://r.gnavi.co.jp/a020700/
三宿の夜はちょっと一昔前の盛り場の風情で少々野暮ったいのですが、朝まで開いてるいいお店も沢山あるのでやっぱり重宝なんですよね〜。

2010年5月21日金曜日

普天間基地の事

以前ポッドキャストでも話しましたが、私にとって沖縄は20代の最初に初めて一人旅をして、インドアだった私を旅好きに、世界に目を向けさせてくれた特別な場所。いつか都会の生活に飽きたらここで暮らそうと思わせてくれた場所でした(ここ10年でそういう人が増え過ぎてしまったみたいですけど・・・)。

なので普天間基地問題は関心を持って見ているのですが、まったく何がどうなっているのかわからない。そんな話をしていたら、お客様に「これを読むとよくわかるよ」と勧められて読んだ小林よしのり著『ゴーマニズム宣言 沖縄論』大変よくわかりました。やっぱり日本は自立せにゃあかんよ。アマゾンの古本で安く売っておりました。かなりの読み応えでオススメでーす。

昨今は主婦の間でも「3人寄ると政治の話」なんて言われているようです。私も政治の事なんか感心持っても自分の生活は変わんないと長らく思ってきましたが、政治的な態度をはっきりさせないと自分の生活に関わるなあと思えるときがついにやってきてしまいました。情勢不安だから日本人も平和ぼけから目を覚ましつつありますね。

2010年5月20日木曜日

OOO

最近お客さんに紹介してもらって髪を切っていただいている代官山のヘアサロンOOO(オーオ)http://www.o-o-o.jp/main.html
スタッフの方がREDBOOKに来てくれたあと、ちょうど髪を切りに行く予約を入れていたのでお店に行くと「REDBOOKのことブログにアップしたので見てください〜」とのこと。
いろいろブログ読んでたら私の担当していただいてるnicoさん、とっても可愛い方ですがバンドやってらっしゃるんですねえ。マイスペみましたよー。今度機会があればライブに行ってみたいものです。

髪を短くして軽快な気分で夏を迎えられそうです。ありがとうございました。