2009年10月18日日曜日

みつかりました

フェレット君の飼い主が見つかりました。ご近所の方のところから脱走してきた模様。無事元の飼い主の所に戻れてよかったね。でもちょっとさみしい・・・。

2009年10月17日土曜日

空気が乾燥してるので

女性の皆様、空気が乾燥してお肌が突っ張る季節になってまいりましたね。ああ、やだやだ。でも昨日は秋晴れの気持ちのいい日だったので、この乾燥した気候を利用して野菜を干してみました。有元葉子さん(←大ファン)の『干し野菜のすすめ』http://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B2%E3%81%97%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81-%E6%9C%89%E5%85%83-%E8%91%89%E5%AD%90/dp/4579208447という本を参考にしております。
今朝の昼食はこれを使って
・プチトマトを半生に干した物を餃子の皮に包んで水餃子風に食べる
・キュウリの干したのと豚肉を炒めて醤油と胡椒で味付け
というものをつくってみました。
美味しかったですよ。
これから残りをお店に持って行ってナスをマリネにしたりドライトマトでパスタを作ってみようと思います。

2009年10月16日金曜日

デンマークのパン屋さん

私が一番好きなパン屋さん、代々木八幡の「イエンセン」。今日近くまで行ったので(実はだいぶ遠回りしたけど)久しぶりに買ってみました。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13007309/
写真はデニッシュの上に粉チーズが乗ってて、中にミートソースのような物が入ったパン。おいし〜〜。デンマーク大使館御用達の本場の味です。町の小さな小さなパン屋さんですが、どれも美味しいのでお近くに行ったらお試しくださいませませ。お菓子なども売っているので手みやげにも良いですよ。

2009年10月14日水曜日

フェ、フェレットが・・・

本日お店に突然迷い込んできました。こないだのアナグマに続く衝撃。いろんな生き物がいるなあ中目黒。お店のキッチンまで入り込んでしまい捕獲。抱き上げるとおとなしくていい子なので、自然に生きられる動物ではないしとりあえず保護することに。
家に連れて帰ってきたら飼い主を探すつもりが、すでに情が移ってきてしまってます。だってアレルギーも出ないし意外にもなつくんだもん・・・。
でも欲しい方いたら声かけてください。手のかからない良い子です。

2009年10月12日月曜日

いちょう並木が近くにあります


自宅のすぐ横にいちょう並木がありまして、昨日は散歩がてらに銀杏を拾ってみました。すごく臭いんですよね〜周りの実は。そこから出してよく水洗いして、固い殻のついたままサランラップに包んでレンジでチンするとすぐに殻がはぜて中からきれいな翡翠色の実が出てくるのです。子供の頃茶碗蒸しなんかに入っていた銀杏はもっと黄色かったような気がするけど、大人になって自分で調理してみると本当に美しい色。お塩をかけてそのままいただきます。
夕方に、拾ってきた美しい銀杏を口に入れて、少しお酒を呑んだりしていい気分だった秋の休日でした。都会にも結構いろんな植物があるものです。

2009年10月11日日曜日

連休が多いですね

世の中的には3連休だそうですね。REDBOOKは2連休ですがこの機会に大掃除でもしようかなと。最近遊びに行くのがめんどくさくなっているような。おそろしー。好きなことを仕事にしているとなんだかそういう病気に陥りますよね。うまくバランスとらないと。

2009年10月5日月曜日

タンシチュー

「シチューが食べたい!」というお客様からのリクエストによりビーフシチューを作ってみたところ煮込む先から売れてしまい、「もうちょっと柔らかくなるんだけどなあ〜」という少々フライング気味で出したりしている始末でして。

土曜日は昔働いていたイタリヤ料理屋さんの冬メニュー、「タンシチュー」を作っていたところ、入ってきた3人組のお客様が「あ、いい匂い。もしかしてタンシチュー?」と言われ「正解ですよ。すごいですねえ。」と言ったら「大好物で誕生日に母が作ってくれていつも食べるんです」というお答え。なんだか素敵ですね。あまりお時間無いようだったのに「あと30分くらいです」と言ったら「待ちます」と言われて皆さんで食べてくださいました。「とっても美味しかったです。お母さんの味に似てました。」と褒めていただきましたよ。
匂いがするだけで気持ちが和むようなお料理があるんですね。冬の間は定番で出そうかなと思っております。まだレシピを試行錯誤中なのですが。