2013年7月19日金曜日

苦手な事はやめて、丁寧に手作業で良いね


最近お客さんと話して心に残った事、其の1。

「メニューなどがラミネート加工されているお店ってなんかやだなーと思うんですね。」と。なるほど。うちのお店もランチはやってるんですよねー。なかなか厳しい意見ですね。汚れやすいしどうしてもね。
それと関連して「店の外の目立つ所に『雑誌に掲載されました!』とかいうのがラミネートされて貼ってあるお店とかも嫌だな」なるほどなるほど。REDBOOKのお客さんが通好みっぽいお店が好きだっていうのもあるんでしょうが、ラミネート自体が悪いというよりも、それがホントに最高に格好よくて見やすいメニューですか?っていう美意識の問題とか、汚れなくて便利だからじゃなくて、マメに作り替える心配りとかそういう事かなと思うと、一理あるな、と納得したので時間はかかりますが少しづつお店のディテールを作り込んでみようと思いました。今日はBGMを新しくしてみましたよ。

最近お客さんと話して心に残った事、其の2。

「最近TwitterもFacebookも止めて、気に入ったサイトをブックマークしといて、回るっていうのに戻ったんですよね〜」なるほど。
私もTwitterやFacebookがどうも苦手で、あまり近寄らなくなってしまっているのですが、ブログは書き始めたらまたこうやって続けられているし、気に入ったサイトなどは定期的に見ています。
テレビみたいに勝手に情報が流れてくるよりも、自分で欲しい時に見たり読みに行ったり、読みたい人が、わざわざ読みに来てくれるサイトやブログってのが好きなんですね。

そう考えるとオールアナログがいいってわけでもなくて、自分に合ったものをうまく選択できるかどうかって事が重要です。手法や道具なんだから。

無理に一番新しい方法や、一番効率のいい方法をとる必要なないんだなって肩の荷を降ろすと、自分にとって一番いい方法や一番効率のいい方法が見つかりそうです。


2013年7月18日木曜日

干し野菜


暑い暑いと言ってばかりいてもしかたがないので、この日差しを有効活用しようと野菜の天日干し。http://matome.naver.jp/odai/2133871068809501301
冷蔵庫で余らせてしまっている野菜や、安売りしている野菜をたくさん買って来たときなど、使い切れない野菜などを干してしまうとかさも減るし、延命できるしいつもと違った味に。
トマトはお店ではよく使う食材ですが、ケータリングには水が出てしまうのであまり使いません。
なので干しておいて、セミドライにしてハーブオイルに漬けてチーズと一緒にサンドイッチにしてみようかなと。

2013年7月17日水曜日

目標週休二日

連休に特に予定を入れず過ごしていたら頭がリフレッシュ。いろんなアイデアややる気が湧いてきました。
やっぱり休まなきゃいかんね。でもよく考えたら日曜日と月曜祭日休んだ2日休み。週休二日の人にとっては当たり前の休みですよね・・・。週に1日(その日にも予定がぎっしりとか、次の日の準備とか)休みだと、なかなか日常から脱する事はできないのですが2日あるといつもと全然違うことができるなあと。
毎週とは言わないまでも、2週に1度くらいは連休にしたいなあと思いました。

2013年7月16日火曜日

植木が盗まれました・・・

お店の外に吊り下げてあったハンギングの植物、出勤したら無くなっていました。残念ですが買い替えて、今はクランベリーになりました。
昔住んでいた商店街の花壇がよく植物を抜かれていたみたいで、「盗んだお花に水をやっても喜びません!」という立て札が立っていて微笑ましい気持ちで見ていましたが、実際持って行かれると寂しいものですね・・。店先で2年以上花を咲かせてくれていた寄せ植えなので、どうか枯らさないであげてくださいませ(泣)

2013年7月13日土曜日

本日より


Redbook近くの焼き物のギャラリー(ってことでいいんでしょうか?)『SM-g』さんにて、先日ブログにも書きました北窯の松田米司さんはじめhttp://redbookjournal.blogspot.jp/2013/06/blog-post_18.html、SM-gさん入魂の3人展が始まりました!http://www.sm-l.jp/blog/7545
金土日は作家さんも在廊、イベントなども行われていますので、Redbookはお休みですが、お近くにいらっしゃる方は寄ってみてくださいませ。
チラリと寄ったら「ブログ読みました。ありがとうございます!」と米司さんに声をかけられてしまいました。はずかし〜〜! 

2013年7月12日金曜日

ファッションの世界はすでに秋冬


アンドロジナスなティルダ・スゥイントン様が、美しい白のロングコートを着た写真がシャネルの入り口に掲げてありました。酷暑真っ盛りですがファッションの世界はもう秋冬なのですね。というより作っている人達はすでに来年の春夏の準備中か。
私はsaleで黄色のコンビネゾンを買いました。いつも自転車に乗っているのでタイトスカートやロングスカートは出番が少なく、昔は大好きだったフレアのミニスカートも年齢的にちょっと...と思い始めたので、近頃はパンツばかりのなんだかワンパターンなファッションに。
コンビネゾンは軽快でラクチンだし自転車にも乗りやすい。ちょっと派手だけどいいよね!と今日早速着ていたら、行く先々で「あ、今日のかっこカワイイですね!」「ビンテージですか?」なんて話も盛り上がり、初めて会った人にも憶えてもらえたり、ラクチンだから自転車もスイスイだし、ちょっと足を伸ばして友達のお店に寄ってみようかな、なんて気分にもなったり。

洋服が元気や自信をくれたり、いつもより遠くまで足を伸ばして、違う場所に連れて行ってくれる。
毎日忙しくて、慌てて支度をしていると、いつもと同じコーディネートで適当に服を選んでしまうのだけど、自分のライフスタイルに合ったお気に入りの服に助けてもらって毎日をもっと楽しくしたい、というのを忘れないようにしたいな、と思いました。

2013年7月11日木曜日

西瓜、とか


毎日暑いですねーということで、スイカ、好きなんですよね〜。
酸味のある果物よりも、イチジク、メロン、桃、梨などの甘くてほんのり独特の風味や香りのある果物が好きなのでこの季節は断然スイカですね。
最近気付いたのですが、小玉スイカっていうのは皮のずいぶん近くまで甘くてなかなかいいなと。

そして一度食べてみたい五反田の『ヌキテパ』http://www.kersol.net/magazine/vol24/17スイカショートケーキ。以前料理雑誌で見ましたがなかなかのインパクトですよね。こちらはオーナーシェフがとにかくスイカ好きとのことで、スイカのコースもあるそうです。ちなみに「土」を使ったコース料理もあるそうです。シェフは面白そうな方ですねえ。