2010年2月22日月曜日

鬼子母神の手創り市

本日は午前中だけ時間があったので、早起きして鬼子母神でやっている「手創り市」に行ってきました。http://www.tezukuriichi.com/index.html
もの作りをしている本人が売るというルールのフリーマーケット。誰でも参加できるので玉石混合という感じではありましたが、なかなか楽しくて次回は出店?
写真はパンをモチーフにしたオリジナルテキスタイル、ハンドメイドの手ぬぐい。もう一枚イチジクをモチーフにしたものも買いました。キッチンのタオルにしよ。

2010年2月16日火曜日

おたんじょう会

いつもその場の事に夢中で料理の写真をとり忘れてしまうパーティー中ですが、ケーキと共に撮影会になっていたので自作のケーキに火をつけてiphonでパチリ。レオくんお誕生日おめでとう!いつもどおり他の料理は撮影できませんでしたが・・。

メニューは・・・
・ハムのムース
・ムール貝のカクテル
・オリーブ盛り合わせ
・チコリとレンコンとリコッタチーズのサラダ
・エビとアスパラガス入りのポテトサラダ
・塩豚の煮込みマスタードソース
・ゴルゴンゾーラチーズのパスタ
・イチゴのティラミス風チーズケーキ

パーティーに来ていた方に「ブログ読んでます」と言われました。ありがとございます。お昼によく来ていただいているとのことでしたが、夜のお料理は気に入っていただけたでしょうか?

2010年2月15日月曜日

バレンタインいかがお過ごしですか?

結構皆さんやってるんでしょうか?
私は「なんだか『義理チョコだよ』といいつつ不特定多数の男性の気を引こうとしていやらしいかなあ」などと義理チョコしない主義(?)だったのですが、まったくもって自意識過剰。単に照れくさいだけなのかもしれないなと思い至りました。
しかし、イベント事に乗るのは大好きなのでこの時期チョコレート売り場に行くのは好きなのにデパートに踏み込む事もなく、サロン・ド・ショコラをのぞけもせず。
今年は何かと忙しくて餅つきも豆まきもできなかったし、これじゃあいかんと13日の夜になってクルミ入りのブラウニーを焼いてみました。あまりお菓子は作らないけどこれは何度も作った事のある得意のレシピ。一箱何千円もする高級チョコと違って、高校生の女の子が好きな男の子にプレゼントしようと一生懸命作ってうまくできた!ってな感じの拙い美味しさでなんだか胸キュン。私だけでなくみなさん今年は高級チョコよりこういう気分なのでは、となんとなく思った。

2010年2月4日木曜日

毎日寒いですが

目黒川の桜の木には小さな蕾みがついています。あと二ヶ月後にはここが桜で満開になるのか〜、と思うと今は寒いのを楽しんでおけばいいのかななんて気にもなります。

2010年1月26日火曜日

ごぶさたしておりました


私事ですが自宅を引っ越しまして、ネットがつながらない状態になっておりました。引っ越して日が経っても、ずいぶん広くなったので散らかっていても生活できるからちっとも片付きません。

新しい家にはお仕事できるスペースを作ってオープンな感じにしたいなあと思っているので、どんな風にするか考え過ぎてしまって余計進まないんですが。

年が変わって、なんだか気持ちも変わりました。今年は世界が変わりそうです。やり方を変えるときなのですねえ。そんな気分です。

ポッドキャストの方は更新されております。
皆様を旅へ誘いますよ・・・『ウンタマギルー』の巻
http://caferedbook.cocolog-nifty.com/

2010年1月5日火曜日

明けましたー

特別おめでたい事もないんですが、気持ちは切り替わっていいものですね。今年もよろしくお願いいたします。

本日から営業いたしておりましたREDBOOKですが、お年賀でお客様にガレット・デ・ロアをいただきました。中に陶器のお人形が入っていて、切り分けた時にそれが入っていた人が紙の王冠を冠ってその日の王様。その一年を幸運に過ごせるというお菓子です。

私が切り分けていると、どこに人形が入っているのか客席の方から見えちゃったみたいで、お客様に「愛さんこれねー」とお人形入りのケーキが乗ったお皿を渡されました。
うーん、そんな風に人に華を持たせてもらえるというか、当たりを譲ってもらえるというか、それだけで幸せなことですよね。

もちろん人にそんな風に幸運を譲れる人も幸せな人ですよね。そんな風にみんながよい一年になりますように。

2009年12月29日火曜日

おせわになりました

といっても辞めるわけでなく、もちろん「今年も」って意味ですよ。
愛という名前を付けてもらったおかげか、人も物事も愛したり愛されたりしないと何もする気が起きない私です。
お店を愛してくれたみなさま、今年もありがとう。わたしが愛してやまない人達、愛してやまない世界のすべての物事、今年もありがとう。おかげでがんばれました。
昨日は誕生日でしたが、お誕生日がくると一年が終わる、というのはいいものです。
来年も愛し愛されて暮らせますように。風のように軽やかに、早くなれますように。

新年の営業は4日からです。来年もよろしくお願いいたします。


PS.お休み中さみしくなったらぜひREDBOOK有志放送部によるポッドキャストを!実はすでに4回もUPしております
映画にまつわる四方山話。というより映画メインの四方山話。まじめに聴く物でもないのでながら聴きしてくださいね(笑)
http://caferedbook.cocolog-nifty.com/
twitterもやってます。大してつぶやいておりませんが・・
http://twitter.com/redbookai