2012年1月15日日曜日

久しぶりに映画館に行ったのに!

予告でみて面白そうだったので『果てなき路』という映画を観たのですがまったく意味判らん映画でした。同監督の昔の映画『断絶』は面白かったんですけどねえ。こちらも今リバイバル上映中なのでこっちに行けばよかった。
誰かもしこの映画みて面白かった方がいたらどういうストーリーなのか教えてください。それすらわかりませんでした??トレビの泉のシーンがとても素敵だったので、とても行ってみたくなったという感想しかありません・・・。

2012年1月14日土曜日

結局は面白いと思うことを追いかけるしかないなと

寒いですねえ。お花見の季節までお店も落ち着きムードなので、この隙に印刷物を作り直したりメニューを変えてみたり、お店の模様替えをしてみたりしたいなと色々考えるわけですが、周りの様子を窺いすぎるとだめですね。自分がしたいように、面白いと思えるようにしないとなと、考えあぐねて単純な答え。
画像は面白い顔のぱみゅぱみゅさん。

2012年1月9日月曜日

激落ち&宇多田ヒカル

年末年始に大掃除できなかったので、連休を利用していまごろ家の大掃除。
いただいたまま聴いていなかった宇多田ヒカルさんのベスト盤を聴きつつ掃除していたらとってもはかどりました。掃除にはポップスがよいですね。
『激落ちくん』の万能な汚れの落ち具合と宇多田さんの楽曲の良さに感動し続けているうちにキッチンはピカピカに。

2012年1月8日日曜日

夢をみる

新年はゆっくりのスタートで、まともな睡眠時間に戻ったせいか毎日のように夢をみます。
昔ずっと夢日記を付けて夢の心理分析を自分でしていたら、夢を見なくなってしまいました。自分の深層心理を私に気づかせないように、もっと奥深くに感情を沈めてしまったのかなと空恐ろしくなりましたので止めました。
久しぶりに長く睡眠時間をとると、夢がたくさんのことを語りかけてきました。そのせいで起きているときも心乱れて少し夢うつつな日々。

2012年1月6日金曜日

いろいろキチンと

慌ただしいのが一段落して、気づけば開封してない郵便物やら積み上げた本やら・・・。年末にやっておきたかったのに出来なかったこと、今になってやっております。
年賀状などいただいたりすると、「あー、みんなきちんとしているなあ〜」と落ち込みますが、諦めず、ひとつづつやっていくしかありません。

いっぱいになっていた通帳を繰り越しに銀行に行ったり、不明な請求書の問い合わせをしたり、パソコンのいらないデータを捨てたり、シミのついた服を漂白したり、とれているボタンをつけ直したり。ああキチンと暮らそうと思うと、日々の雑事はかくも時間と手間をとられるのであります。
しかし忙しくてぴょんぴょん飛び回っているだけでは、実は前に進んでいないことも多くて。雑事をきちんとこなしていくことで、次に進めることも多いのではないかなと。新年のイメージは、亀のようにコツコツ、悠々と、前をセカセカと走るウサギさんを追い抜かすイメージで。

2012年1月5日木曜日

4日から営業しております

昨年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします。心から。

慌ただしく幕を閉じ、心がザワザワするような初夢で幕を開けた新年でしたが、皆様はいかがでしょうか?
今年は「コツコツ頑張る」と「たくさん遊ぶ」を両立できるようにうまくバランスをとっていきたいです。だいたいいつも「猛烈に仕事する」と「ダラダラする」の繰り返しですからねえ。改善改善。
新年初日に、お客様にお年始でいただいた『ガレットデロア』http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%AFの陶器のマスコットも私が当てて幸先がよいぞ!

2011年12月19日月曜日

はっっっ!、と気づくと年末に...


頑張ってブログ更新していたのもつかの間。12月になった途端、師走の忙しさに流されてすっかり止まっておりました。実はお店のホームページのほうまで不手際で止まってしまっていて・・・うううっ。すいませんでした。もう直ってると思います。

アタフタしていたわけではないのですが、とにかく一瞬でも気を抜くとミスしてしまいそうだったので、のんびりパソコンの前に座ることもほとんどなくて、常に全体のスケジュールを意識しつつ集中力を途切れさせないように仕事しておりました。
相変わらずのひよっこではありますが、忙しいのをなんとか切り抜けると、私なりには少し成長できたのではないかと。

最近は忘年会なども12月の前半に終らせてしまうところが多くて、クリスマス近くなるとすっかり忙しさも落ち着くのですよね。落ち着いたらおせち料理を作りたいな。後少し、がんばろう!