2011年10月13日木曜日

ジャムできましたけど

やっと写真が送れましたのでUP。食べてみたら少々酸味が足りないような。レモンを足した方が美味しそう。もう一度チャレンジ。
栗も剝きまくってますね。秋は仕事が多いのだ。

2011年10月12日水曜日

ブンミおじさんの森

連休中に『ブンミおじさんの森』という映画のDVD出たので観たのですが、これがまた最高に面白い。カンヌ映画祭でティムバートン審査委員長の絶賛でグランプリとったのに日本でほとんど話題になってなかったですよね〜。
3月の地震の時公開されて映画館はガラガラだったそう。制作した人達が本当にかわいそう。タイトルも地味だしねえ。地震と原発のせいでこういう作品が埋もれないようにTUTAYAさん、宣伝がんばって!

病気で死期が近づいた農場経営者のブンミさんの元に、異形の者達が訪ねてくる不可思議なストーリー。タイの深い森と夜の闇の中で起こる輪廻のファンタジー。しかもなんとはなしにユーモラスというか、独特のオフビート感があって笑えます。私個人の感想でいうと小津安二郎とスパイクジョーンズとキアロスタミを足したようなおもしろ映画。ファンの人怒るかもしれませんが。すいません。

決して難解な映画ではないのですが、ハリウッド的な展開や、細かい説明がないので映画を見慣れない人には少々厳しく、映画をたくさん観てれば観てるほど、驚いたり笑ったりできる映画かもしれません。我こそはと思われる方々は是非ご覧あれ。
秋の長夜に眠い目を擦りながら夢うつつで観れば、自分も暗い森の中に入り込み、死者や異形のものたちに会えること間違いなし。
http://www.cinra.net/interview/2011/03/04/000000.php

2011年10月11日火曜日

ご自由にお持ちください

家の整理をしていて、たくさん本を処分したのですが、近頃の古本屋さんは新刊か希少本しか引き取ってくれないので、もう持って行くのも無駄だと思い、月曜の15時頃にお店の前に「ご自由にどうぞ」と書いて置いておきました。スーツケース2個分の本とVHSは夜に見に行ったら四分の一ほどになっていました。ご近所の皆様どうもありがとうございました。私の所で役目を終えた物がまた誰かに必要としてもらえるのは嬉しいですね。
もっとリサイクルの仕組みができれば、みんなの家もきれいになるし、気軽に買えるようにもなって消費が進むんじゃないですかね。

2011年10月9日日曜日

ルバーブのジャム作り

フキに似た野菜「ルバーブ」はここ10年くらいで日本でも栽培が盛んになってきたそうで、時々大きなスーパーなどでも見かけますが食べた事はありますか?
意外にも酸味が強くて、しかも15分ほど煮るとあっという間にどろどろに溶けてしまうのでジャムにするのにピッタリ。すぐに出来上がってしまうんです。

私のオススメはクリームチーズなどと一緒にサンドイッチにするとさっぱりとしてて美味しい!出来上がって瓶詰めにした写真も撮ったのだけどまたしてもパソコンに送れなくなってます・・・。料理よりメカの扱いの練習せねば・・・。

2011年10月8日土曜日

さんま、食べたいよね

秋刀魚のおいしい季節です。季節を感じさせてくれる食べ物の中でも、安くて美味しくて調理も手軽な秋刀魚は一番好きな食べ物かもしれません。今年は原発のおかげで魚を避けている人もいるかと思いますが、先ほどニュースでも原発の100キロ圏内の秋刀魚の出荷規制というのをやっていました。地元の漁師さん達の事を考えるとただただ悲しくなるばかりです。

昨日お客さんで来てくれた方が「私の旦那さんは東北の人なので応援したくて東北の食べ物は進んで食べている。その分食品添加物などの多いコンビニの食べ物などを減らしている」とおっしゃっていて嬉しくなりました。

体に蓄積されて悪い影響を与えるであろうと予想される物はたくさんあります。タバコやお酒やカフェインなどはほどほどに。食品添加物や農薬などはなるべく無くなる方向で。

自分や大切な人の身を守るためのアクションはたくさんあります。その次には、その行為で世の中が良くなるかどうか、誰かが困らないかを考えて欲しいです。と、本日は非常におこがましい話でした。でも本音だよ。

2011年10月6日木曜日

突然寒くなりました

ここのところ久しぶりですのお客様が多いです。季節が変わって人の気分も変わったのかなと感じます。

2011年10月4日火曜日

ネト充の人がうらやましい

ハッと気がつくとブログの更新が滞っています。すいません。リアルが充実している『リア充』なんて言葉が一般化しつつありますが、自分の周囲を見回すと、『ネットライフが充実している人』と『そうでない人』の格差の方が大きいです。
やれmixiだ、twitterだ、facebookだ、とどんどん勢力を広げて、自己表現や交友関係を広げるのに余念のない方々。うらやましい限りです。時間と距離を飛び越えてコミュニケーションできるインターネットライフはいいなあと思っているのですけどねえ。
今もブログのテンプレートをちょっといじったら戻らなくなってしまいましたし。苦手意識を持たずにコツコツやろう。今日からまた意識して毎日更新してみます・・・。