2010年11月19日金曜日

宅配が始まりました!

かねてより準備しておりましたが、REDBOOKのカレーやハンバーグがご自宅にお届けできるようになりました。

お店でゆっくり寛いでもらうのもいいのですが、職場や家で出かけられないとき、これから寒くて出かけるのが億劫になってしまった時などに是非ご利用してみてくださいませ。六本木や渋谷辺りまで配達圏内です。

visiteというサイトに登録していただいてからのご注文になります。

「ルームサービス」という形式ですので、ピザの宅配のお兄さんみたいな格好ではなく、外套に黒ハンチングのイケメンのお兄さんがお届けなんですよ(笑)

2010年11月4日木曜日

マリエン薬局のハーブティー

寒くなってまいりました。「とりあえずビール!」と何かにつけてはビールを飲んでいた猛暑も過ぎ去り、何か身体を暖めるものが飲みたいなあ、食べたいなあという季節になってきましたね。お店でも「ホットワインをありますか?」「何か温かいお酒ありますか?」なんて聞かれることも増えてきました。オススメしているのはサングリアを温めた物や、マイヤーズをお湯割りにしてレモンとハチミツを加えたもの。レモンティーみたいでおいしいんですよ。

それと来週くらいから登場させようと思っているのが、ドイツのマリエン薬局http://www.marienremedy.com/から取り寄せている『クリスマスブレンド』のハーブティー。身体を温めるルイボスやビタミンCの豊富なローズヒップ、風邪やのどの炎症などに効くハイビスカス、シナモン、アップルなど、冬場の体調を整える漢方薬みたいな処方です。

ちょっとすっぱいお茶ですが、ハチミツを少し入れるととっても美味しいです。一袋取り寄せると結構高いので(笑)ぜひお味見がてら飲んでみてくださいませ。

2010年11月3日水曜日

久しぶりにケータリングの話を


おかげさまでご好評頂いておりますケータリングですが、どういう風にご注文いただくかといいますと、現在多いのが雑誌などの撮影時にスタジオなどでスタッフの方々が食べるお昼ゴハン、お店や展覧会のオープニングパーティー、ホームパーティーなど。
「○月○日に撮影があるので15人分のランチをお願いします。男性が多いので肉のボリュームがあるおかずは必ず入れて全体には野菜が多めな感じで。20000円分くらいで」なんて感じです。
金額と近さによって可能であればお届けしますし、お店まで取りに来ていただければ小額でもお作りしています。(例えば、長いミーティングの時に10人くらいでつまむサンドイッチを5000円分くらい、とか)

参考までに昨日のケータリングのメニューを。秋の素材をいっぱい使って作りました。もちろんコロッケやマフィンも自家製ですよ。

ファッション誌 撮影用 昼食〜バラバラにつまむもの 12人/20000円

・山芋と春菊のポテトサラダ
・柿とカブと生ハムのヴィネグレットサラダ
・栗と豚肉のオイスターソース煮込み
・卵とほうれん草のグラハムサンドイッチ
・コロッケバーガー
・ブルーベリー&クリームチーズマフィン
・コーヒーとチョコチップマフィン


2010年10月31日日曜日

40周年おめでとうございます

先日青山で買い物していたら素敵な紙袋を持っている人がいて、「どこの紙袋だろう?」と繁々みていると(不審でした・・)パン屋さんのアンデルセン。ちょうどお店のバケットを買って帰ろうと思っていたし、すぐ近くだったのでアンデルセンに行って紙袋をいただきました。カワイイ〜!

なんでもアンデルセンは40周年で、こちらは創業当時のショッピングバックを期間限定で復刻しているのだそう。水田秀穂さんのイラストってそういえば子供の頃読んだ本の装丁なんかによく使われてらっしゃいましたねえ。
近くにないので久しぶりにアンデルセンのパン食べたのですが安定した美味しさ。おいしいパン屋さんがいっぱい出来た昨今ですが40年前からこんな美味しいパンを日本で売ってたんですねえ。尊敬。

2010年10月30日土曜日

もうすぐ宅配が始まります

ごぶさたして失礼しております。ホームページのリニューアルを10月中に・・・と思っていたので、それまでブログの更新止めていたのですがもうちょっと時間かかりそうなのでとりあえず更新を。

VISITeというサイトから注文して、REDBOOKのカレーやサラダなどが宅配していただけることになりました。http://www.visite.jp/

ただいま準備中なので、11月の半ばまでにはスタートできるのではないでしょうか。
お料理も美女フォトグラファーが撮影してくださり(本人のご希望で顔の映ってない写真でごめんなさいね)とっても美味しそうです。始まったらまた告知を。

台風が来ておりますね。こんな日はお腹が空いているけど冷蔵庫には何にもない、外に出るのも億劫だなあなんてことになりがち。ぜひVISITeさんに登録してREDBOOKの登場をお待ち下さいませ。

小さなお店なので入りにくいなあと思ってらっしゃるまだ来店されたことのないお客様もぜひご自宅でお味見を。きっとお店に来て出来たてを食べたくなりますよ。



2010年9月14日火曜日

ピーマンによる大惨事

昨日いつもの岩井屋さんから送っていただいた野菜の中に、サービスで入れていただいたピーマン。早速肉詰めにしてオーブンに入れるとお客様が咳き込みだしました。「はて?」と思っていると、ピーマンを触っていた手がまるで火傷したようにヒリヒリしてきた。「ねえ、なんだろ、手がヒリヒリする」と言うとピーマンが載っていた皿やまな板を洗っていたスタッフ伊藤くんも「僕もです」そしてヒリヒリする手で触った顔もヒリヒリ。
まるで唐辛子をすり込んだような状態に不思議がりながらネットで検索をすると、なんと「甘辛ピーマン」という品種が最近よく出回ってて、それを調理した人達の「火傷したように痛くなって、夜寝られなかった。次の日まで治らなかった。」などという恐ろしい投稿多数http://yaplog.jp/mihhy/archive/671
しつこく治療法を検索していると「重曹を水で溶いて患部に塗ると染み込んだカプサイシンが浮いてくる」とのことで、やってみると少し楽に。
しかしネットで検索したとおり、帰ってお風呂に入るとまた少々悪化して結局ジップロックに氷を入れて冷やしながら寝るはめに・・・。

岩井屋さんに聞いたところ普通のピーマンの苗だったのだが近くの激辛シシトウの胞子が飛んできて交配したのかもとか。なんにしてもびっくりしました。
私の場合はたまたまでしたが、『甘辛ピーマン』なる新種のピーマンが最近普通にスーパーに売っているらしいので(しかもちょっと安くてつい買っちゃうのだそう)気をつけて調理してくださいまし。袋などには特に注意書きはないのですが、火傷したみたいに痛くなるし、目でも擦ったら大惨事です。そしてそういう時に効くのは重曹ですぞ。

2010年9月13日月曜日

微かに秋の声が聞こえます

大変ご無沙汰しております。気がつけば一ヶ月近くブログの更新を怠っておりました。近頃雑誌掲載なども多かったので新たに覗いてくださっている方も多いようなのに失礼いたしました。

最近はやっとほんの少し暑さが緩んできましたね。そろそろ秋らしいメニューに変えていこうと思っております。マメにブログも更新しようと思っておりますのでよろしくお願い致します。

あ、写真は自宅近くのペットショップにいるチンチラシルバーの赤ちゃんで、あまりの可愛さに、通りがかりにのぞいているやつです。買いたいのですがアレルギーがね・・・