2013年5月18日土曜日

ぎゃーーっ、カワイイ!!

知人が目黒川で保護した子猫を飼ってくれる方探しています。本日お店で写真を見ながら、「名前は『小虎』だな」とか「いやいや目黒っ子だし『さんま』でしょ」とか勝手なことを言っておりましたが、猫ちゃんを養ってもいいという方おりましたら当店にご一報くださいませ。猫のいる生活は良いですよ〜。

18日(日)追記:早速引き取ってくれる方決まったそうです〜!すごいはやい!ラッキーキャット!

2013年5月17日金曜日

ラッシーはじめました


ゴールデンウイーク中にメニューがちょっと変わりましたREDBOOK。ラッシーをレギュラーメニューに加えてすでにリピーター続出中の人気です。プレーン、バラ、マンゴーと3種類ありますが、やはり1番人気はマンゴー。当店のラッシーの特徴はコクがあるのにあっさりしていて甘過ぎないこと。インド料理屋さんのラッシーは甘いですからね〜。日本人はあんまり甘いの好きじゃないですから。シロップをおつけしていますのでお好きな甘さに調節していただけます。
カレーを食べた後だけでなくこれからの暑い季節にもぴったりですのでぜひお試しください。
あ、お酒を足すこともできますのでアルコールラヴァーの皆様は「ウオッカたらして〜」とか「テキーラ入れて〜」とご注文くださいませ。

2013年5月16日木曜日

ローズベーカリーってやっぱりいいですね・・・


しばらく時間も気持ちもまったく余裕が無かったせいで、街に出てのんびりショッピングとか話題のお店でゴハン、なんてのをすっかり忘れた生活をしていましたが、2個下のブログでも書いた輸羽木ちゃんが出店しているので久々に伊勢丹など行ってみました。数年前料理本買ったな〜というROSEBAKERYさん http://rosebakery.jp/が出店してたので色々食べてみたのですが・・・うっ、オシャレな雰囲気だけでなくホントに美味しい! そしてトリッキーな味ではなくて、いい材料を使って丁寧に作れば家庭でも作れそうな味っていうのもすごくいいですね〜。長らくパリにも行っていないし、ずいぶん前に日本上陸してるのは知ってましたが行ってみる余裕も無かったし。。好奇心も遊びも無くなるほど仕事しちゃつまらない仕事しか出来なくなるよね。ダメだなあと反省いたしました。勉強します。

2013年5月15日水曜日

営業時間変わりました

GWにやっと時間を作って、メニューなど少し改正いたしました。それに伴いまして営業時間も一時間早まって深夜12時CLOSEになりました。
より一層集中して美味しいお料理、楽しい時間を提供したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

2013年5月14日火曜日

Ciao! Manhattan

このブログで見て買いました!と何人かに言われました、お友達の有田輸羽木ちゃんのアクセサリーブランドFurnishinghttp://yukiarita.blogspot.jp/が、新宿伊勢丹で現在開催中のイーディーをテーマにしたコーナーに参加しています。もちろん私もイーディーは大好き!カワイイ物いっぱいありました。お買い物したくなる季節ですしねー。
今月28日までやってるそうです。リニューアルした新宿伊勢丹楽しいですし、皆様行ってみてくださいませ。

2013年5月13日月曜日

『danchu』に載ってます


ただ今発売中の『dancyu』http://www.president.co.jp/dan/カレー特集で、ミュージシャンの小宮山雄飛さんのオススメのお店として掲載していただいています。『dancyu』のカレー特集面白いですね。是非皆様手に取ってみてくださいませ。そして雑誌を見ましたというお客様も既に来店しておられますが、40代、食通って感じの男性ばかり。このぐらいの男性って何に興味があるのかな?と思っていましたが、硬派な孤独のグルメな趣味の人たくさんおられるのですねえ。

しかしいいわけできないくらい更新を怠っていましたが、ホントにホントに余裕が無くて・・・(いいわけ)。ゴールデンウィークに予定を入れず溜めていた雑務もだいぶこなせて何とか周回遅れを取り戻した感あり。夜のメニューなども変わりました。こちらも随時更新していく予定なのでのぞいてくださいね♡

2013年1月3日木曜日

4日の19時から営業です

明けましておめでとうございます!慌ただしいまま実家に戻ってきて、仕事を持ってきてみましたがさすがにやる気になれず、ひたすら読書などしてゴロゴロしております。
こういう時間も大切ですよね。明日からは全開で頑張りまっす!今年もよろしくお願いします!

ところで実家というところは常にテレビがついていますので、観たくなくても団欒のひとときに、ずっとやていた『GTO』など観ていましたが、時代劇のような勧善懲悪に心が癒されました(笑)
熱血!男気!信じる力!・・・不良なのに。って昔は嫌いでしたが、今や完全に絶滅したのではないかと思われるくらい遭遇することがないので、昭和のノスタルジーというか、ファンタジックな感じすらして楽しかったのですが、若い方たちの支持率あるんでしょうか?新選組とか忠臣蔵の代わりなのかなと思ったのは私だけではないですよね。
ヤンキー漫画ってずっと人気のあるジャンルとして確立してますが、そういう価値観、倫理観の人が少ないのは自分の住んでる環境のせいで、他所に行くと結構いるんですかねえ?接点なさすぎてわからなすぎます・・・。
(写真はこの前餅つきをした時に作った自家製鏡餅と正月のお花のアレンジメントです。実家にて)