
山田詠美さんの新作『ジェントルマン』のインタビューを雑誌で読んだら読んでみたくなってAmazonに注文しておいたら昨日届き、昼ご飯の後と寝る前の今で全部読み切ってしまいました。嫌な話ながら後半まではぐっと引きつけられたが、最後はああそんな終わりなのかという感じ。
前作の『学問』がとても魅力的なお話で大好きだったので複雑な読後感ですが、このダークな物語も同じ世界の物語だなあと思いました。
めっきり体重は落ちないし、乾燥のせいか湿疹は出るしで体のコンディションがよろしくない昨今。年末の忙しさに打ち勝つためにも、ここで一度コンデションを整えようと久しぶりに玄米菜食を断行。2週間続ける予定です。4日目にしてすでに体重落ち始めてます。
最近練習していたフォカッチャ、上手に焼けるようになったのでケータリングにも使ってみました。焼きたてはもちろん美味しいのですが、冷めても意外と美味しいところがいいです。
ご近所の東急ストアのフルーツコーナーに面白い本が展示してありました。「あたらしいみかんのむきかた」http://shop.ehonnavi.net/item.asp?c=4092271468思わず手に取って、最後まで読んでしまいました(みなさんのお買い物の邪魔してすいません)。語り口や本の作りも面白いのですが、一枚のミカンの皮から作られた造形の見事さに感心して次々ページをめくりました。
秋になると必ず食べたいもの、それは上海蟹。新宿の『上海小吃』http://shanghai-xiaochi.com/で紹興酒を2本空けつついただきました!
子供の頃から冷え性だったせいか、嫌いなわけではないのですが果物をすすんで食べることがありませんでした。
遅ればせながら『グーグーだって猫である』の最終巻の6巻が出たので読みまして、大島先生がお元気であることを喜ばしく思い、グーグー(大島先生のおうちの猫)が亡くなったことにしんみりいたしました。
先月お亡くなりになったスティーブ・ジョブス様・・・。もちろん私もファンでした。
今頃気がつきましたがこんな展覧会やってたんですね
REDBOOKの隣りのビルに『エコールバンタン』というお菓子学校があります。ときどきお昼などにそこの生徒さんがいらっしゃることもあるのですが、この前卒業生の方々が「ランチで食べたカレーがまた食べたくて」と何人かで来てくれました。
『ダーウィンの悪夢』http://www.bitters.co.jp/darwin/というドキュメンタリー映画のDVDを貸してもらったので見ました。
「これこれ、美味しいでしょ!」と、連れてきてくださったお友達に自慢げにオススメしてくださるお客さま続出の井筒生ワイン。当店の人気メニューです。